食材を熱々に焼いてカリカリの食感を楽しみたいなら、ワッフルメーカーにおまかせです。

実は今、私はワッフルメーカーで豆腐を焼くのにハマっています(もっと言えば、スパム生ハム、さらにはマッシュポテトも、ワッフルメーカーで焼くと絶品です)。

お酒のおつまみにもぴったり。サクサク香ばしいスパムの時短レシピ

お酒のおつまみにもぴったり。サクサク香ばしいスパムの時短レシピ

たった3分でできる、カリっと香ばしい生ハムのアレンジレシピ

たった3分でできる、カリっと香ばしい生ハムのアレンジレシピ

見た目はワッフルでも、材料は意外すぎる食材だった!

見た目はワッフルでも、材料は意外すぎる食材だった!


豆腐にはソースをたっぷりかけるのが私好みの食べ方なのですが、この「豆腐ワッフル」は、ワッフル型で焼くことで表面に四角いくぼみができ、ほかの調理法とは比べものにならないほどソースがよく絡むのです。

豆腐を焼く前の下準備

ただ、たいていの豆腐は、ワッフルメーカーで焼く前に、多少の準備が必要になります(ここで使うのは、水が入ったパックで売られている、かなり固いタイプの豆腐です)。

米Lifehackerのライター、A.A. Newtonが豆腐への愛を語り尽くした「豆腐マニフェスト」で力説しているように、塩を加えたお湯に浸すことで、豆腐に塩味をつけ、同時に余分な水分を抜くことができます

こうしておけば、ワッフルメーカーで焼いている途中で豆腐が崩れる心配もありません。

この記事では、豆腐の下ごしらえを以下のようにまとめています。

ソースパンに水2~3カップと食塩小さじ2杯を入れて強火にかけます。

火を止めて、さいころ型に刻むか砕いた豆腐を入れ、残りの材料を準備する間そのまま放置します。

15~20分後、塩水を捨て、豆腐を清潔なタオルの上に並べて軽くたたいて水気を切るか、必要になるまでザルに入れておきます。

絹・木綿・揚げ・押し。驚くほど簡単な豆腐のアレンジレシピ

絹・木綿・揚げ・押し。驚くほど簡単な豆腐のアレンジレシピ


ワッフルメーカーで焼く場合は、この手順に書かれているさいころ型や砕いた豆腐よりも、薄い板状に切ったもののほうが適していますが、板状の豆腐でもこの下ごしらえの方法は十分に使えます。

豆腐をワッフルメーカーで焼こう!

豆腐の表面を軽くたたいて水気を切ったら、ワッフルメーカーを高温にセットし、熱くなったプレートの間に板状の豆腐を数枚はさみます。

シューという音やヒューヒューという音が聞こえてきますが、これは豆腐から水分が蒸発してカリカリになる時に出る音なので、心配は無用です。

ワッフルメーカーで焼くとおいしくなるほかの食材とは違って、豆腐はカリカリになるまで少し時間がかかります。5分ほど焼くと良いでしょう

とはいえ、焼いていたのを完全に忘れてほったらかしにしない限り、焦がしてしまう心配はまずありません。

焼いた豆腐にぴったりのソースは?

豆腐がいい感じのきつね色に焼けたら、ワッフルメーカーから取り出し、ソースをかけてお好みの味に仕上げましょう。

私の今のお気に入りは、この記事で紹介した自家製チリオイルと、甘辛ソースの2つです(甘辛ソースは、薬味入り醤油と、唐辛子入りハチミツを混ぜたものです)。

5分で作れる自家製チリオイルが美味しすぎる!(ごはんや餃子と相性抜群)

5分で作れる自家製チリオイルが美味しすぎる!(ごはんや餃子と相性抜群)

チャーハンや餃子がおいしくなる万能調味料の作り方

チャーハンや餃子がおいしくなる万能調味料の作り方


この豆腐ワッフルなら、どんなソースをどれだけたっぷりかけても、外はカリカリで中はモチモチの食感を楽しむことができます

(私が今試してみたいのは、スモーキーなバーベキューソースを使った、マクドナルドの「マックリブ」スタイルのサンドイッチ。考えただけでワクワクします。)

使い道も豊富な焼き豆腐

この豆腐ワッフルは、ほかのタンパク源と同じように使うことができます。

細かく刻んでご飯の上に乗せたり、サンドイッチの具にしたり

あるいは、サンドイッチのパン代わりに使うのもアリでしょう(こちらは朝食向きかもしれません)。

もっとシンプルに、ソースにつけるだけでも、豆腐ワッフルはとても食感が良いので気がつくと豆腐1丁分をペロリと平らげてしまっているかもしれません。

たとえそうなっても、私は関知しませんので、あしからず!

あわせて読みたい

絹・木綿・揚げ・押し。驚くほど簡単な豆腐のアレンジレシピ

絹・木綿・揚げ・押し。驚くほど簡単な豆腐のアレンジレシピ

5分で作れる自家製チリオイルが美味しすぎる!(ごはんや餃子と相性抜群)

5分で作れる自家製チリオイルが美味しすぎる!(ごはんや餃子と相性抜群)

植物性タンパク質は動物性より体に良い、って実際本当?

植物性タンパク質は動物性より体に良い、って実際本当?


Photo: Claire Lower

Claire Lower - Lifehacker US[原文