コーヒーの香りって好き。朝起きてコーヒーの香りがすると、幸せだなと思います。

コーヒーをゆっくり飲む時間があると、余裕があるなと感じます。

コロナパンデミックによるお家時間激増で、コーヒーメーカーやエスプレッソマシンの売り上げが伸びているんですって。

コーヒー好きなら、豆から自分で挽くという人も少なくないかと思いますが、もう1歩拘って(こじらせて)みませんか? 豆、焙煎してみません?

お家のガスコンロでじっくりコーヒー豆をロースト

焙煎コースター
Image: 下村企販

下村企販が手掛けるこだわりコーヒーツール「KOGU 珈琲考具」シリーズに、ロースターが追加。

金網の箱の中に生のお豆を入れたら、お家のガスコンロの上にセット。あとは、ハンドルを持って回転させるだけ。浅煎りもよし、深煎りもよし、自分の好みになるまでじっくりローストしてください。

素人が焙煎なんて焦がしそう、ムラができそうと心配ですが、ハンドルを回すだけというシンプルな作りに加えて、内部に金属板の羽根を設けることで、混ざりやすくムラができにくい構造になっています。

ゆっくりローストしながら、たってくる豆の香りを存分にお楽しみあれ!

ロースターはIH不可。コンロの形状によってはセットできない場合もあるので要確認。

逆に、直火対応なのでキャンプなどのアウトドアにはもってこい。大人のキャンプだね。

ロースターは分解できるので、洗いやすいのもありがたいですね。

7月2日から予約販売を受け付けており、価格は1万8000円。クラファンのMakuakeでプロジェクト進行中、応援購入なら30%オフです。生豆がついてくるうれしいセットもありますよ。

あわせて読みたい

siroca 全自動コーヒーメーカー カフェばこを使ってみました!

siroca 全自動コーヒーメーカー カフェばこを使ってみました!

話題のサブスク「PostCoffee」を体験したらコーヒー観が変わった

話題のサブスク「PostCoffee」を体験したらコーヒー観が変わった

豆に関係なく、コーヒーを濃く淹れる4つのコツ

豆に関係なく、コーヒーを濃く淹れる4つのコツ

Image: 下村企販

Source: 下村企販 via 家電Watch

GIZMODOJAPANより転載(2020.7.28公開記事)