運転中に携帯電話を使用するのは、危険なだけでなく罰則行為です。
しかし、多くの人がナビ代わりにスマホを使っていたり、車の中で音楽やポッドキャストを聴いたりしています。
ありがたいことに、Googleマップにはハンズフリーのナビゲーション・コントロールや、便利なショートカット機能、音楽ストリーミングサービスのための音声統合機能などが多数あります。少なくともAndroidには。
音楽再生コントロールを追加する方法

- AndroidでGoogleマップを開く。
- 右上のプロフィールアイコンをタップ。
- 「設定 > ナビの設定」を開く。
- スクロールダウンし「メディア再生コントロールを表示」を開く。
- 好きな音楽再生アプリを選ぶ。Googleマップは現在、Google Play Music、YouTube Music、Spotifyなどに対応しているが、リストに表示させるには、端末にアプリがインストールされていなければならない。
- 「次へ」をタップして「OK」をタップ。
- デフォルトのメディアアプリに戻したい場合は、ナビの設定で使いたいアプリを選べば変更可能。
- メニューに戻り、Googleマップの地図の画面に戻る。自分の選んだアプリのメディアコントロールがGoogleマップに表示されている。

iOSの場合、同じように「設定 > ナビ > 音楽再生コントロール」でオプションが表示されるが、今のところ対応しているのはApple MusicとSpotifyだけです。
メディア再生音声コントロールを有効にする
また、Googleアシスタントで使う特定のアプリにGoogleマップを設定すれば、音楽の再生やコントロールをハンズフリーですることができます。(これには端末でGoogleアシスタントを設定する必要があります)
- 「設定 > ナビの設定」を開く。
- 「OK Google」の検出を有効にする。
- スクロールダウンし「Googleアシスタントのデフォルトメディア」をタップ。
- 使いたいアプリをリストの中から選ぶ。リストには、すでに端末にインストールされている対応するメデイアアプリのみ表示される。
- 「戻る」ボタンを推してGoogleマップのナビの設定に戻り、メニューを閉じる。これで、Googleマップで選んだアプリを使って、Googleアシスタントに指示して音楽を再生できる。
あわせて読みたい
Image: Twin Design/Shutterstock.com
Screenshot: Brendan Hesse, David Murphy
Brendan Hesse - Lifehacker US[原文]