日々の生活の中で、コーヒーほど複雑な化学反応を伴うものはありません。

温度、粒のサイズ、抽出時間が、その反応を支配する主な変数であり、それらを変えることで風味が変わります。

酸味の強いコーヒーの原因は?

たとえばコーヒーが酸っぱいとき、コーヒー豆のせいにしたくなるかもしれません。

でもその前に、2つほど調整すべきパラメーターがあります。

米Lifehackerに在籍するAlice Bradleyは、Atlas Coffee Clubから届いたコーヒーの酸味が強く、同社に問い合わせました。

こちらが、そのときの同社からの回答です。

ストレートで飲んで酸味を感じたら、抽出が足りない証拠。

抽出時間不足か、挽き加減が足りないかのどちらかです。

つまり、時間をかけるか、細かく挽くことで、酸味は改善されます。

ドリップ式のコーヒーメーカーの場合、抽出時間はコントロールできないので、豆をよく挽いてみてください。

フレンチプレスを使っているのなら、抽出時間を長めにしてみましょう。

それでも改善しないときは、コーヒー豆を買い替えたほうがいいかもしれません。

味の好みは、人それぞれですから。

あわせて読みたい

コーヒー摂取で命の危険? 3時間に約8リットル飲んで起きた体の異常

コーヒー摂取で命の危険? 3時間に約8リットル飲んで起きた体の異常

Stay Homeでカフェ気分を演出できるアレンジコーヒーレシピ4選

Stay Homeでカフェ気分を演出できるアレンジコーヒーレシピ4選

コーヒーミルクを切らしたときの代用品3種|ブラック派にもおすすめ

コーヒーミルクを切らしたときの代用品3種|ブラック派にもおすすめ


Image: Shutterstock.com

Source: Atlas Coffee Club

Claire Lower - Lifehacker US[原文