ベランダをリラックス空間にしたい方は大勢いるでしょう。見慣れたキッチンやリビングとは別に、自分だけの“リラックス場所”を作ると、安心感と満足感で心が満たされます。
今回はベランダを充実させるアウトドアグッズをご紹介。筆者が買ってみた感想なども交えつつ、「コレさえ買っておけば」なんとかなる…というものを紹介していきます。
目次
瓶のケースがあれば海の家|0円~

ほとんど費用をかけず、アイテムを選ぶことなく、癒しの空間を作りたい。そんな方には「瓶ケース」がおすすめです。自宅に瓶ケースがある人は少ないと思いますが、24本入りなど大量に購入することで、獲得できます。
この瓶ケースをイスとして活用すれば、海の家のような…路地裏の居酒屋のような…はたまた東南アジアの屋台のような…などと感じることができるかもしれません。想像力が試されるアイテムです。
テーブルとしても使えるし、軽い。その上、自分の好きな銘柄のデザイン(ウィルキンソン)をベランダに添える喜びもあります。
ちなみに横にあるのは、ニトリで購入した、アウトドアでも使える「木製チェア」。丈夫なつくりで手ごろな価格(2990円)なので、気になる方はぜひチェックを。
とりあえずチェアで、リラックス空間に|1500円程度

キャプテンスタッグのアウトドアチェアが、こんなに安く手に入るとは…時代に感謝です。執筆時点では1236円(!)という破格の値段。筆者もこの割引中に購入しました。
チェアを購入する際、ドリンクホルダーがあるかどうかはチェックしておきましょう。重要です。ベランダでのリラックス時にすることと言えば、おおよそ「ビールを飲むこと」だからです。

また、ほとんどのアウトドアチェアは折りたたみ式ですが、どの程度のサイズまで小さくなるか…も大切です。注視して選びましょう。
他にも座り心地など重要なポイントはありますが、このキャプテンスタッグのチェアはとにかく安い。カラバリも豊富。
Amazonを見ると、オレンジとブルーだけほんの少し安いという不思議な料金設定。ただそれすらも可愛げがあり、愛しく感じてしまうほど重宝しています。
“とりあえず”の1台として、これ以上のものはありません。以下、このチェアをベースに、プラスしていきます。
チェアだけじゃ満足できないなら…|3500円程度
1200円程度のチェアだけでも十分ですが、あと1点程度、ベランダに添えたい…という方はこちらも合わせてはいかがでしょうか。

キャプテンスタッグのLEDランタンです。本気のランタンはかなり敷居が高く、扱い方も容易ではありませんので、まずはこの辺を。
夜風を感じる際に活躍するアイテムですが、このLEDランタンは適度なデザイン性を持ち合わせているので、置いておくだけでも、ベランダに癒しを提供してくれます。
執筆時点で2141円なので、チェアと合わせても3377円。買いです!


もう1つは、ローテーブル。こちらもおすすめです。
チェアを購入したものの、「ビールを、ドリンクホルダーやベランダの手すりに置きたくない」「おつまみセットを置くスペースが欲しい」「でも大きなテーブルが置けるスペースはない」というわがままな方に、特におすすめ。
少ないスペースでも活躍し、コンパクトに折りたたむことも可能です。
執筆時点で2480円。チェアと合わせると3716円。ただ本当に「ロー」なテーブルなので、高さのバランスを考慮してから購入してくださいね。
ベランダの風景が変わる|4000円程度

キャプテンスタッグの折りたたみ式収納棚は、とっても優秀です。使用されている木に温かみがあり、そこに置くだけで、空間の雰囲気が変わるデザイン性の高さが強み。
収納棚なので観葉植物を置くためのラックとしてはもちろん、高さがあるのでテーブルとしても使えます。筆者は収納棚としても、テーブルとしても使いがちです。
それだけでなく、基本的には外で使いたいものですが、「あ、合わないかも…」と感じたら、家の中で使いましょう。インテリアの調和を壊さず、あらゆる部屋の雰囲気に合う質感ですよ。

しかも折りたたむとこんなにコンパクトに…! 可愛い。2段ver.と4段ver.もあるので、ベランダのスペースや用途に合わせて検討してみてください。
こちらの商品も、執筆時点で3037円と、とても良心的。チェアと組み合わせて4273円なり。
全て揃えて、欲を出す|1万円程度

ご紹介してきたチェア、LEDランタン、ローテーブル、収納棚をすべて合わせると8894円になります。9000円程度でこのセットが揃うなんて、素晴らしい…。
しかしここまで揃えて、ビール片手にリラックス空間を楽しんでいると、当然のように欲が出てきます。そこで、最後に付け足したいのがこちらです。

そうです、クリスマスシーズンによく見る「イルミネーションライト」。Amazonでは1000円程度で購入可能。筆者は欲が出て2つほど購入してしまいましたが、1つでも十分にベランダを彩ることができます。
若干、周囲の目を気にしながらであるものの、ビールを片手に、夜風タイムをより一層楽しく過ごすことができます。
このイルミネーションライトを取り出す際、絡まりをほぐすストレスは発生しますが、辛抱強く耐えた先に、ベランダの夜生活をよりリラックスさせてくれる光景がやってくるでしょう。
最後にもう1つ。予算度外視ですが、コットもおすすめ。2台しか使用したことありませんが、「サイズ感」が重要です。
こちらは筆者の初めて手に入れたコット、コールマンのコット。手ごろな価格ながら、通常のコットよりもサイズが大きくて、寝やすく、くつろげます。全くガタガタせず、安定感抜群です。
以前アメリカ軍のTikTokを見ていたら、(おそらく)このコットで寝ている人が出てきて、軍レベルなのか…と、試してみたくて購入しました。
非常に寝やすいアイテムですが、1つ欠点が。「重さ」です。なんと約9kg。届いて部屋に運ぶときも、組み立てるときも、ちょっと移動させるときも、ただただ苦痛でしかありませんでした…。
で、買い換えたのがこちら。とにかく重いコットがイヤになったので、約2.7kgと軽量のものを。組み立てるときに少し力が必要になりますが、持ち運びやすく片付けやすい。そしてコンパクト!
寝るスペースのあるベランダなら、コットはマストです!
***
紹介したものは、(当然ですが)すべてアウトドアでも活躍するアイテムたちです。
キャンプやBBQができるようになるまではベランダで使用して、自分が癒されるリラックス空間を作ってみてください。
あわせて読みたい
Photo: ライフハッカー[日本版]編集部