Google Pixel ユーザーは、先日から「ルール」の新機能が追加されていることに気づいているでしょう。

ルール」は、iOSのショートカットに似ていて、特定の場所にいる時に自動で設定を変更するトリガーを作成できるものです(iOSのショートカットに比べるとかなり制限がありますが)。

今のところ、設定できる「ルール」は以下になります。

  • マナーモードにする
  • スマートフォンをサイレントに設定
  • スマートフォンをバイブレーションに設定
  • スマートフォンを着信音に設定
「ルール」の画面
Screenshot: Brendan Hesse

新しい「ルール」のメニューは、自分のスマホの使い方や設定の変更の仕方に応じてルールが提案するオプションを有効にすることができます。

たとえば、家を出たらいつも着信音を下げていることに気づいた場合は、「ルール」が家の外ではサイレントに設定するというルールを作る提案をするのです。

オリジナルの「ルール」設定するには

自分独自の「ルール」を手動で設定する場合は、以下の通りです。

1. 「設定 > システム > 詳細設定 > ルール」に行く。

(「ルール」のページを初めて開いた時に、「ルール」がバックグラウンドで実行することを許可するために、設定を変更しなければなりません)

2. 「ルールの追加」をタップ。

3. 「Wi-Fiネットワークまたは場所を追加」をタップし、設定を変更するトリガーとなる場所を選ぶ。保存済みのネットワークのリストの中から、もしくはGoogleマップで場所を検索して選ぶことができる。

また、特定の場所からの半径で、ルールの影響する範囲を変更することもできる。

4. 最後に、ページ下部に「ルール」が有効になったら通知を送信するというオプションもある。

5. すべてを設定したら、メニューの下にある「追加」をタップすれば、「ルール」の設定は完了。

6. 作成した「ルール」は、「設定 > システム > 詳細設定 > ルール」のリストに追加される。

「ルール」の横にあるゴミ箱アイコンをタップすれば、その「ルール」を削除できる。

「ルール」の新しいメニューは、Pixel端末用の2020年3月のAndroidのセキュリティパッチの一部で、最新のGoogle PixelのFeature Dropに入っています。

設定 > システム > 詳細設定 > システムアップデート」に行けば、すぐにダウンロードできますよ。

あわせて読みたい

Image: Shutterstock.com

Screenshot: Brendan Hesse

Source: Google

Brendan Hesse - Lifehacker US[原文