フライトの搭乗開始時刻の何時間も前に宿泊施設をチェックアウトしたことがある人なら誰でも思うこと。それは、出発前にもう少しその土地を散策したいとき、荷物をどうすればいいのかということです。
宿泊先がホテルなら、話は簡単です。フロントに数時間荷物を預けて、空港に向かう前にホテルに戻って荷物をピックアップすればいいからです。もちろん、空港で搭乗時間になるまでただ待ち続けることもできますが、せっかくなら、もう少しマシな解決策を見つけたいものです。
Airbnbを利用していてチェックアウトの時間になると、残念ながら選択肢は大幅に限られます。
つまり、車輪が壊れた60ポンド(約27kg)のスーツケースを引きずりながら観光名所巡りをせざるを得なくなるのです(空港から遠いホテルに宿泊している場合も、荷物を取りにホテルに戻るよりマシな方法を考えなければなりません。)
フライトの何時間前から預けられる?
Redditのあるユーザーが、「フライトの何時間前から荷物を預けられますか?」というシンプルな質問を投げかけました。
たとえば、搭乗時間まで8時間あるなら、空港でスーツケースを早めに預けて、その先は預けた荷物の心配をせずに過ごす方が、荷物を引きずりながら町中を散策するより楽でしょう。
最大4時間前から?
公式には、ほとんどの主要な航空会社がフライトの最大4時間前から手荷物を預けられるとしています。
たとえば、サウスウエスト航空は、運送契約によると最大4時間前から荷物を預けていいことになっています。(ユナイテッド航空も同じルールを採用していると同社の職員が認めています)。
ハブ空港・国内線は別ルールが適用?
ただし、オフレコの例外もあるようです。Flyertalkフォーラムで、4時間ルールはハブ空港でない空港にだけ存在するという報告が寄せられています。
つまり、フライトの発着が多いハブ空港なら、出発当日にもっと長時間荷物を預けられる可能性が少し高いかもしれないということです。そうした空港には航空会社の係員が終日空港にいて、荷物を扱う態勢が整っているからです。
私が話したデルタ航空の職員も、どの空港を使うか、国際線あるいは国内線に乗るかで違ってくると言います。(国内線に乗る場合は、国際線と比べて荷物を早めに預けられる可能性は低いかもしれません)。
航空会社に問い合わせると安心
ここまでのことを総合して考えると、使用する空港や旅行計画にかなり左右されることなので、空港で荷物を預けられるのは、「搭乗時間の4時間前から」をベースラインにした上で、搭乗するフライトの航空会社に連絡してその会社の規則を確認しましょう。
それでもだめなら、敷地内に荷物置き場を設置している空港もいくつかあります(他にも使えるリソースはいくつかあります。)
また、航空会社によっては、夜間の乗り継ぎをする際には、自分の責任で手荷物受取所でいったん荷物を受け取り、預け直さなければならないこともあります。そうした場合は、航空会社の係員に最終目的地まで荷物を預けっぱなしにできるか聞いてみましょう。
あわせて読みたい
Image: Shutterstock
Source: Reddit, Southwest Airline, FlyerTalk, The Points Guy
Josh Ocampo – Lifehacker US[原文]