洗濯物を畳むのって本当にめんどくさいですよね。
特にベッドのボックスシーツ(底面にゴムが通っていてマットレスにかぶせて装着するタイプのシーツ)は、いったいどうやって畳むのが正解なのでしょう?
何しろ伸縮性のある「4隅」が曲者です。何とか1つ平らにしてみても、残りがどうしてもかさばってしまいます。でも、幸いなことに、ちゃんと裏ワザがあるんです。
ボックスシーツをきれいに四角に畳むコツは、隅を反対側の隅に次々と押し込んでいくだけ。具体的には、こちらの動画をご覧ください。
ステップは次の通りです。
- ボックスシーツを広げて振ってシワを伸ばしましょう(乾燥機から出してすぐやると楽です)。
- シーツの長い方の辺を横にして置きます。
- 左下の隅に指を入れます。
- そこに左上の隅をたくし込みましょう。
- 右側も同じように、右下の隅に手を入れて、右上の隅をそこにたくし込みます。これで、両手に左右の隅を持つことになります。
- 左手に持っている隅を右手に持っている隅にたくし込みましょう。これで4隅が1つに収まりました。
- 四角くなったボックスシーツを下に置き、シワを伸ばします。
- できるだけ隅が四角くなるように整えましょう。
- 最後に全体を長方形に畳んだらできあがりです。
もはやボックスシーツとはわからないぐらいきれいに四角く、フラットに畳めましたね。
これで、リネン用クローゼットや引き出しの中にボックスシーツを丸めて押し込むことはなくなり、貴重な収納スペースの節約にもなります。
あわせて読みたい
Photo: Shutterstock
Source: YouTube
Melanie Pinola – Lifehacker US[原文]