誰かからプレゼントを渡される場面は、なにかと気を遣うものです。
とくに、相手(たとえば、母親や同僚)から、プレゼントを時間をかけて選んだと聞かされたらなおさら。
プレゼントを渡した人は、きれいにラッピングされた箱が開けられたときのあなたの反応を、かたずを飲んで見守っています。あなたのリアクション次第では、ひどく落胆してしまうかもしれません。
プレゼントを渡されるのが苦手です

Redditユーザーのu/bravoteam127さんも、同じような問題を抱えています。「プレゼントを渡されるのが苦手です」と同氏。「プレゼントをくれた人が満足するようなリアクションができないんです。そんな自分が嫌になります。」また、さらに悪いことに、もらったプレゼントが気に入らないものだったとしたら、どんなリアクションをとればいいのでしょうか?
いつもプレゼントの箱を開けるときにうまくリアクションできなくて、自己嫌悪になる?
ビジネスエチケットに関する基調講演者で作家でもあるPatricia Rossi氏は、なによりもまず「ありがとう」と声に出し、感謝の気持ちを伝えるべきだと言っています。
「私はもらったプレゼントが、たとえたらい回し品であっても気にはしません。興奮しているふりをします」と同氏は電話インタビューで語ってくれました。
感謝の気持ちをうまく表現できない? 興奮したふりをするエネルギーがない?
u/medullahさんは、プレゼントを文脈化して感謝の気持ちを伝えるとよいと言っています。
「プレゼントの使いみちをその場で考えて伝えると、くれた人も満足してくれることがわかりました」とu/medullahさん。
「何年か前に両親から、使用電力を計測できる電源ツールをプレゼントされたことがあります。私はすぐに『やった!ちょうど欲しかったの。除湿機の使用電力が知りたかったから!』と答えました。
(米LifehackerのビデオプロデューサーJoelが、ドラマ「The Office」でPamがJanに、いまいちなワインをプレゼントした場面のことを教えてくれました。Janは「料理に使うと最高ね」と答えたそうです)
プレゼントが気に入らないとき、どうする?
ださいセーターなど、気に入らないプレゼントをもらった時はどうすればいいでしょうか?
Rossi氏は「『この色好き』と言っておけば、だいたいうまくいきます」と話します。
「どこか褒めるポイントがないか考えてください」
たとえば、衣類品をもらったのなら、ブランドを褒めることができます。あまり興味のない本をもらった場合は、作家のチョイスを褒めてもいいでしょう(最低でも、その作家を知っていることを伝える)。
相手との関係性次第では、正直になることでうまくいこともあります。
米LifehackerのビデオプロデューサーHeatherは、「母からプレゼントされた服を私がまったく着なかったら、母は、もっと気に入る服をあげればよかったと後悔することでしょう」と言っています。
「私ならそんなとき、『ありがとう!でもこれ私には似合わないな。一緒にお店に行って別の服と交換してもらおうよ』と言います」
プレゼントに悩んだらどうする?
何をあげたらいいかわからないときってありますよね。Rossi氏は、シンプルに考えればいいのだと言っています。
「お金にサイズや色の間違いはありません」
あわせて読みたい
Image: Shutterstock.com
Source: Reddit(u/bravoteam127,u/medullah)
Josh Ocampo - Lifehacker US[原文]