ライフハッカーではこれまでも、多くの機能性素材のセットアップを紹介してきましたが、そのほとんどはクールビズ対応のものでした。それでは、これからの寒さに対応する、セットアップとはどんなものを選ぶべきでしょう?

本来、セットアップとスーツは“上下揃いの服”と同義語ですが、日本ではジャケットとパンツをそれぞれ単品で購入できるものをセットアップと呼ぶようになりました。

さらに、多様化するビジネススタイルに応じて、ジャケパンスタイルが普及したこともあり、カジュアル使いしやすいという意味も含めてセットアップと呼んでいます。

主にクールビズ用として進化してきた印象がありますが、これからの季節に対応してくれるセットアップとはどんなものがあるのでしょうか?まず、春夏物と比べて重要になってくるのが素材感です。

今回は、ストレッチや防シワといった機能性はそのままに、マットで落ち着いた雰囲気の素材感に着目。さらに、厳しい冷え込みに対応するように、保温性に特化した新素材も登場しています。

正統派の冬素材に見えて、実は高機能な「ランズエンド」

B_191004_3116
Photo: 多田悟

機能性セットアップのほとんどは、ナイロンやポリエステルを混紡した、いわゆる合繊素材。その独特なツヤ感やシャリ感が、春夏にはそれほど気にならないものですが、秋冬用としてはどうしてもチープに見えがち。

そんな機能性素材の欠点を見直したのが、「ランズエンド」「7day エリート・ジャケット&パンツ」です。

B_191004_3132
Photo: 多田悟

ポリエステルが主原料ながらも、ウールのホップサックのような自然で奥行きのあるメランジ素材を開発。ストレッチとリンクルフリー(シワになりづらい)であることはもちろん、撥水効果があるのにウォッシャブルなのです。

だから、見た目はきっちり正統派ながらも、思い切り動き回れて、常に清潔でいられます。上下合わせても、税抜きで3万円を切るプライスにもご注目

ジャケット価格1万9900円、パンツ価格8900円/日本ランズエンド

ダウンが入った驚きの新素材「リーセンシィ オブ マイン アバハウス」

A_191004_3114
Photo: 多田悟

いかにも冬らしい上品なフランネル生地のように見えて、実は生地の中にダウンが入っているのが、「3Dダウンファブリック ジャケット&パンツ」

世界初となるこの生地は、3Dプリンターの技術を応用したもので、ダウンの保温性を存分に発揮しながら、透湿性と吸湿発熱も兼ね備えているのが特徴です。衣服内で発生する余計な熱と汗を放出するから、常に快適な暖かさでいられるのです。

A_191004_3137-1
Photo: 多田悟

しかも、ストレッチが効いているから動きやすいのも嬉しいポイントです。ダウンといえば、モコモコとしたボリューム感のあるものを想像しがちですが、こちらの3Dダウンファブリックは、薄くてしなやか。

だから、セットアップの素材としても違和感なく、上品な見た目に。パンツはドローコードとゴムリブでフィットさせるイージーパンツ仕様なので、休日カジュアルにも活躍すること間違いなしです。

ジャケット価格4万2000円、パンツ価格2万3000円/リーセンシィ オブ マイン アバハウス

冬の定番コーデュロイを快適に楽しめる「ザ・スーツカンパニー」

D_191004_3121
Photo: 多田悟

“サラリーマンのユニフォーム、終了”というキャッチコピーとともに、イメージの刷新を図る「ザ・スーツカンパニー」。今季は無個性なスーツから脱却すべく、ファッション性のある素材を数多く展開しています。

中でもトレンド感があって、冬にぴったりのコーデュロイに注目。こちらの「ストレッチコーデュロイジャケット」はラペルを幅広に、ウエスト位置を高めに取ったシェイプが特徴のセットアップ。独自のストレッチ素材で立体的なフィットが快適に楽しめます。

D_191004_3126
Photo: 多田悟

ポリエステル100%なのに自然な風合いのコーデュロイ素材を採用。細畝で起毛感が少ないため、プレーンで落ち着いた雰囲気でビジネスシーンでも悪目立ちせず、さりげなくトレンド感を主張できます。

さらにウォッシャブルなので、汗や汚れが気になったら洗濯機でイージーケアが可能。季節感を意識したセットアップを用意して、遊び心ある冬のビジネススタイルを楽しみましょう。

ジャケット価格1万9000円、パンツ価格8800円/ザ・スーツカンパニー

冬でも自転車通勤というアクティブ派に最適な「ナリフリ」

C_191004_3118
Photo: 多田悟

自転車に乗ることを想定した機能性と、街に溶け込むファッション性を両立させたアイテムで高い評価を得ている、日本ブランドの「ナリフリ」

こちらは抜群のストレッチ性と撥水性が自慢のソロテックスという機能性素材を採用した、「ストレッチベンチレーションジャケット&パンツ」です。

見た目はごくプレーンな2ボタンのジャケットとパンツですが、両腕の可動域まで計算されたパターンと相まって、自転車に乗ったときでもストレスフリー。

C_191004_3138
Photo: 多田悟

また、自転車で走行して汗をかいても、脇下と背中に配したコンシールファスナーをひらけば、ベンチレーションでジャケット内にこもった熱気を素早く逃してくれます。

内側はメッシュライニングのため、さらりとした肌触りというのもアクティブ派向け。家庭用洗濯機の使用も可能で、常に清潔をキープできます。インナーダウンなどを組み合わせることで、幅広いシチュエーションで着用できるでしょう。

ジャケット価格4万2000円、パンツ価格2万2000円/ナリフリ

高機能セットアップは、もはや夏だけのものではないことがお分かりいただけたでしょう。

冬らしく上品な素材感を優先するなら、ランズエンドとザ・スーツカンパニーを、防寒性を重視するならリーセンシィ オブ マイン アバハウスを、冬でもアクティブに動き回るのであればナリフリをおすすめします。

好印象を与えるセットアップなら、仕事だけではなく、休日のデートやパーティにも活躍。着用頻度が高いので、価格以上の満足感が得られるはず。


Image: 多田悟

Source: 日本ランズエンド , リーセンシィ オブ マイン アバハウス, ザ・スーツカンパニー , ナリフリ