ついに梅雨明けが発表され、夏本番の気候に。

一歩外に出ればもうサウナ状態で、気づけば汗が吹き出てきます。

なんとかこの夏の猛暑を乗り切るために、読んでおきたい対策についてまとめました。

1.まずは熱中症の兆候と対処法を知る

熱中症や熱疲労の危険な兆候と、発症したときの対処法

熱中症や熱疲労の危険な兆候と、発症したときの対処法

2.携帯扇風機は、使い方にご注意を

猛暑の中で注意すべき症状と、すぐできる熱中症対策7つ

猛暑の中で注意すべき症状と、すぐできる熱中症対策7つ

3.熱中症対策に温度計を

こまめに熱中症危険度をチェックできるポータブル温湿度計【今日のライフハックツール】

こまめに熱中症危険度をチェックできるポータブル温湿度計【今日のライフハックツール】

4.UVA日焼け対策は念入りに

日焼け止めは、SPFだけでなくUVA防御力が高い製品が必須になる

日焼け止めは、SPFだけでなくUVA防御力が高い製品が必須になる

5. 目の日焼けもご注意を

サングラス選びは慎重に。よくある誤解と、正しい選び方7選

サングラス選びは慎重に。よくある誤解と、正しい選び方7選

6.赤ちゃんにブランケットはNG

ベビーカーにブランケットをかけてはいけない|赤ちゃんの熱中症対策

ベビーカーにブランケットをかけてはいけない|赤ちゃんの熱中症対策

7.愛犬の熱中症対策も必須

人間と同じじゃないよ、愛犬を熱中症から守る方法

人間と同じじゃないよ、愛犬を熱中症から守る方法

8.寝苦しさから解放する

快眠セラピストが教える、夏の寝苦しさを解消し睡眠の質をあげるコツ

快眠セラピストが教える、夏の寝苦しさを解消し睡眠の質をあげるコツ

9.疲労回復にはゴーヤがいい

疲れたカラダに!ほどよい苦みがクセになる「無限ゴーヤ」の簡単レシピ

疲れたカラダに!ほどよい苦みがクセになる「無限ゴーヤ」の簡単レシピ

10.車移動も涼しいままで

暑い日の運転も快適に。送風・マッサージ機能付きのカーシートカバー

暑い日の運転も快適に。送風・マッサージ機能付きのカーシートカバー

11.幼い子どもを車内に残してはいけない

まず片足の靴を脱いで後部座席におく。幼い子どもを車内に置き去りにしない方法

まず片足の靴を脱いで後部座席におく。幼い子どもを車内に置き去りにしない方法

12.結局、通勤しないのが一番の猛暑対策?

この夏、積極的にリモートワークしませんか?|ライフハッカー編集部からのご提案

この夏、積極的にリモートワークしませんか?|ライフハッカー編集部からのご提案

夏バテ気味になると、活力も生産性も低下してしまうもの。入念な対策を行って、この夏を乗り切れますように。

Image: Shutterstock.com