あのカード、確かにここに入れておいたのに…。
目的のカードが埋もれて見つからなかったり、詰め込み過ぎでお会計のたびにモタモタしてしまうことってありますよね?
キャッシュレスが進む時代だからこそ、現金の持ち歩きは減らしつつ、カード類の運用はどんどんスマートにしたいところ。
ちょうどそんな課題を解決すべくデザインされた、ギミックが特徴的なお財布「ピタマグウォレット」を姉妹サイトmachi-yaで発見したのでサンプルをお借りしてきました。
マグネットで着脱できるカードケース

ピタマグウォレットは、バイカラーデザインが特徴的な本革製のお財布。
一見すると三つ折り財布のように見えますが…

実はカードケースが着脱できる2WAY仕様に! 従来通りの財布として使用する以外にカードだけ持ち出すミニマル運用も可能。

本体とカードケースは搭載されたマグネットで脱着。思いの外しっかりとくっついており、そもそもこの画像ような持ち方は特殊なので落下の心配はそれほど無いと感じました。

試しにホワイトボードに貼り付けてみたところ、面白いようにピタッとくっつきます。
ワンアクションでカードが取り出しやすく

一般的なお財布と同様のカードスロットが、本体と分離できるカードケースにそれぞれ1枚設定されており、ここは可もなく不可もなくという感じですが、

ピタマグウォレット最大の特徴でもあるカードケース部がなかなか秀逸です。
しっかりとしたアルミ製のケースに本革を纏っており、

約6枚ものプラスチックカードを収納可能。

カードの取り出し方は側面にあるレバーをスライドするだけ。全てのカードが階段状に飛び出してくれ、利用したいカードへのアクセスも瞬時に行うことが可能。

開口部が大きいためカードの脱落が少し心配でしたが、6枚入れた状態で思いきり振ってもこの動画の通りようやく出てくるぐらい。日常生活での利用では抜け落ちる心配はなさそうです。
持ち歩き便利な小さめサイズ

ピタマグウォレットは、女性用のお財布と比べても一回り小さいサイズ感。

厚みはそれなりにありますが、サイズが小さいのでポケット運用も問題はなさそう。
メインでの利用はもちろん、旅行やイベント用のサブ財布としても活躍が期待できるかも。

ミニマル系ウォレットだと切り捨てられがちなコイン収納も搭載。お財布のダイエットを検討中で一気に断捨離できない人にはちょうどいい折衷案かもしれません。
限定カラーも展開中

大胆な切り返しが印象的なベージュ×レッドとブラウン×グリーンがメインカラーとして展開中。この他、少し趣向を変えたネイビー×イエローも限定バージョンとして登場しています。
キャッシュレス運用に向けてバランス感のあるお財布「ピタマグウォレット」は、現在クラウドファンディングサイトmachi-yaにてキャンペーン実施中。執筆時点で先着50個が早割で25%オフの7,500円(送料込み)からオーダー可能です。
気になる方は下のリンクからチェックしてみてください。
>>カードケース分離機能搭載の「ピタマグウォレット」のオーダーはこちらから
Photo: 足立 萌
Image: machi-ya
Source: machi-ya