外出時に、マイボトル(水筒)を使っている人は多いと思います。でも、自分用だし、中身は水だからと洗う頻度がおろそかになっていませんか(と、自戒を込めて見直してみます)?
水専用マイボトル、ちゃんと毎回洗ってる?
「Reader's Digest,」と「Health」の記事どちらも微生物学者や医者の意見として、マイボトルは使う度に、毎日一度は洗うべきだと述べています。
夏は特に水分と高い温度で、雑菌やウイルス、カビなどが繁殖しやすくなり、食中毒など健康に害がおよぶ可能性もあります。
ということで、マイボトルをきちんと洗い清潔に保つ方法をおさらいします。
1. お湯と洗剤で洗う
「Health」でトップに挙げられていたのが、食器用洗剤とお湯で洗う方法です。わたしもステンレス製のマイボトルをこの方法で洗っています。定番中の定番ですね。
洗ったあと、フタや本体に水垢などが残っていないかをチェックして、きちんと乾かすのがポイント。
手洗いだとなかなか乾かしにくく、拭きにくいタイプもありますが、食器洗い機に入れられるボトルなら、熱湯で洗い高温で乾かすことができるので殺菌ができるそうです。
2. お酢を利用して洗う
殺菌作用のあるお酢。ホワイトビネガーと水を半々にボトルに入れ、フタを閉めて振ってから、一晩そのままにしておいて翌朝にゆすぎます。
お湯と洗剤で洗っているマイボトルをときどきこの方法で殺菌していたつもりでしたが、フタをしないままで置いていました!
それだとまた雑菌が入る可能性があるそうなので、これからはきちんとフタをします。
3. オキシドール(過酸化水素の3%水溶液)で洗う
オキシドールもマイボトルを清潔に保つのにお役立ち。
特に、ボトルの中が臭うようになったらこの方法がお勧めだそうです。
「Health」では、約60mlのオキシドールをボトルに入れて、フタをして、激しく振ったあと、水でゆすぐようにと述べています。
そういえばうちにも常備してありました。
傷などの消毒に使われるオキシドールだからこそ、殺菌効果が高そう。
4. 入れ歯洗浄剤で洗う
これは意外! でも、入れ歯洗浄剤には除菌効果があり、かつ口に入れるものの洗浄剤なのでたしかに使えますね。
雑菌が増える原因は様々
夏場のマイボトルは、特にこんなことに注意が必要です。
- ボトル本体だけではなくフタやストローも含めてきちんと頻繁に洗浄しないこと
- マイボトルを他人とシェアする
- フタをしないままで置いておく
- 古い水を捨てないで、その上から新しい水を注ぎ足すこと など
飲みきらなかった水は毎回捨て、毎日きちんと洗ってきちんと乾かすのがマイボトルのお手入れの基本。
こうしてお気に入りのマイボトル持参で、暑い夏も乗り切りたいですね。
あわせて読みたい
Image: Shutterstock.com
Sources:Reader's Digest, Health