スマホの高性能なカメラを、食べ物や風景を記録するだけに使っていませんか?
クラウドファンディングサイトmachi-yaでキャンペーンを開始した「Pictar Pro(ピクター プロ)」を使えば、スマートフォンが一眼レフのように生まれ変わり、いろいろなシーンをバリエーション豊かに切り取ることができます。
アプリをダウンロードし、スマートフォンをPictar Proにセッティングするだけ。洗練されたグリップと、高度で複雑に拡張されたカメラ機能をお楽しみください!
カメラマンのようにスマホを使いこなす

スマートフォンはカメラ性能に特化して作られていないため、高度で複雑な制御はできません。そこで、スマホを取り付けるだけで優れた拡張機能を加えてくれるのがPictar Pro。
スマホの高性能なカメラのスペックを最大限に引き出すべく、ユーザーが求めるカメラ機能が詰め込まれています。
音波でペアリングする簡単なシステム


Pictar Proは、物理的な接続やBluetooth接続が不要。音波を介して瞬時にスマートフォンとペアリングするシステムを備えます。
超音波によるペアリングシステムの為、スマホのケースを付けたままでもペアリング可能。
Pictar Proがもたらすボタンコントロール

スマホのズーミングは途切れがちですが、ロッカーズームスイッチを搭載しており、スライドさせるだけで滑らかなズームが可能に。
ズームの速度も調整できるので、思いのままの構図を楽しめます。

マルチステートシャッターボタンを半押しすることでフォーカス・露出のロックに対応、その後、全押しすることで撮影、ビデオ録画ができます。
いちいちスマホの画面をタップして調整する必要はありません。

より正確で複雑なライトコントロールが行える露出補正ホイール。リア/バックカメラの切り替えも可能です。

照明制御のロールスルーを使用して、露出設定を簡単に切り替えられます。このスマートホイールを押すとスマホのフロントカメラの切り替えもできます。
モバイルビデオとしても大活躍

Pictar Proを使うことによって、ホワイトバランスの調整や、高度なデジタルズームなどのモバイルビデオ機能も拡張されます。
スマホにはなかったバリエーションで、こだわりの映像を収めることができます。

付属の折りたたみ式ビューファインダーを本体に取り付けると、明るい光の下でも、画像やビデオを鮮明にプレビューできます。太陽の光が画面に反射して見えにくい日中でも、まるで屋内で撮影しているかのようです。
他にも、三脚やコールドシューなど、様々なツール、アクセサリーを接続することもできます。スマホのような手軽さで、本格的な撮影を楽しんでみてください。
「Pictar Pro」は、現在クラウドファンディングサイト「machi-ya(マチヤ)」にて、ワイヤレス充電対応モデルが限定50個が12%オフの23,310円からオーダー可能となっています。詳細は下のリンクからチェックしてみてください。
Image: machi-ya
Souce: machi-ya