「Checkout on Instagram」(ベータ版)が、アメリカで3月19日にリリースされました(日本対応は未定)。
アプリ内にとどまったままで買い物ができる『Instagram』アプリの新機能です(以前は商品をクリックしたら、ブランドのウェブサイトに移動して注文を完了しなければなりませんでした)。
これはつまり、Instagramから直接、新しいセーターやハイヒールを簡単に衝動買いできてしまうということです。
自由に使えるお金の支出を抑えようと努力している人は、対策を講じたほうがいいでしょう。
Instagramはプレスリリースの中で、Checkoutのしくみを次のように説明しています。
タップしてブランドのショッピング投稿から商品を表示すると、商品ページに「Checkout on Instagram」ボタンが表示されます。
ボタンをタップし、サイズや色などを選んだら、Instagramアプリ内にとどまったまま支払いに進みます。
初回のチェックアウト時のみ、お名前とメールアドレス、お支払い情報、お届け先住所の入力が必要になります。
初めてのご注文が完了したら、より便利に次回のお買い物を楽しんでいただくために、お客さまの個人情報はアプリ内に安全に保存されます。
また、出荷および配達に関する通知をアプリ内でお受け取りいただけるので、ご購入いただいた商品の追跡も可能です。
まだ今はベータ版ですが、アディダスやBalmain、バーバリー、ディオール、H&M、Kylie Cosmetics、NARS cosmetics、ナイキ、Outdoor Voices、Warby Parker、ZARAなど、さまざまなブランドがCheckoutに対応しています。
もちろんInstagramとブランド各社は、Checkoutで買い物がシームレスになることで、ユーザーがもっと商品を買うようになってくれることを期待しています。
ライターのKara Cutruzzula氏は、その手軽さをMoney.comの記事の中でこんな風に語っています。
「リサーチ目的でCheckout on Instagramを試してみました。H&Mのアカウントを開いて10秒後、気に入ったシャツがあったので、クリックスルーして17.99ドルで買いました。かかった時間は30秒でした」
初回以降は、さらに簡単に購入できる

Cutruzzula氏が言っているように、2回目以降の買い物では支払情報の入力が不要になるため、かかる時間はさらに短くなります。
「Instagramアプリでの買い物は不気味なほど簡単です」と同氏は述べています。
では、深夜のスクロール大会の最中や、ワインを何杯か飲んだあとに衝動買いの誘惑を避けるには、いったいどうすればいいのでしょう?
お気に入りブランドのフォローをやめる
1つの方法は、現時点でCheckoutに対応しているブランドのフォローを一切やめることです。いわば、メルマガの受信を停止したり、ショッピングモールに行かないようにしたりするのと同じようなものです。
わざわざ自分から誘惑を招くようなまねは、やめておいたほうが無難でしょう。
Cutruzzula氏が言っているように、この方法は第2の段階でも効果を発揮します。
例えば、目に飛び込んできたシャツが気に入って、クリックしたものの買わなかったとします。すると、そのシャツはネット上であなたをしつこくつけまわしてきます。
「私たちは誰でも、つきまとってくる商品をつい買ってしまいがちです」とCutruzzula氏は述べています。
「それこそが、何か商品を一度見たら最後、オンラインに現れ続けるストーカー広告にブランドがお金を払っている理由です。
『気持ち悪いやつ』が『顔なじみ』になり、やがてはそれが、玄関先に置かれる次の小包になるのです」
ですが、フォローするのをやめれば、ブランドの商品を目にしてページをクリックする機会は大幅に減ってくれるはずです。
あとに取っておく(検討フォルダを作る)

もうひとつは、Instagramのブックマーク機能を使って商品を保存し、後日検討するという方法です。私はこの機能を愛用しています。
インスピレーションを得たい時に使うアルバムをたくさんつくっているのですが、その中には「商品」用のアルバムもあります。
後日、そのアルバムを見直してみると、保存はしたものの、やはり買う気にならない商品がよくあります。
何か買いたいという衝動を一時的に抑えることで、不必要な買い物を防げるかもしれません。
もちろんCheckoutなら、商品をブランドのページに保存するのも簡単です。
商品をクリックし、スクロールダウンしたら、あとに取っておけるほかのオプションが表示されます。
ところで、Instagramによれば、仮に衝動買いしてしまっても、30分以内ならキャンセルできるそうです。
注文をキャンセルするには:
・「Orders(注文)」を開く。
・キャンセルしたい注文をタップする。
・スクロールダウンし、「Cancellations(キャンセル)」をタップする。
・理由を選び、「Cancel Order(注文をキャンセル)」をタップする。
「Instagramが好きなら、スクロールする対象をかわいい動物の写真やビーチサイドのマルガリータの画像だけにしておきましょう」とCutruzzulaさんは述べています。
「たぶん遅かれ早かれ、これらもワンタップで買えるようになるでしょう」
このサービスが、日本に上陸する日のために、衝動買いを防ぐ方法、覚えておいてください。
あわせて読みたい
Image: Instagram
Source: Alicia Adamczyk - Lifehacker US[原文]