LANやインターネット経由でMacにアクセスできるって知ってましたか? フリーで接続する方法がたくさんあるので、Apple Remote Desktopなどの高価なソフトは不要です。

Windows PCやiPhone、iPadはもちろん、Androidからでも、家や職場にあるMacにアクセスできます。必要なのは、確実なネットワーク接続と正しいツールだけです。

MacからMacへ接続する方法

Macにリモートでアクセスするには、iCloudを使って別のMacからつなぐのがいちばん手軽な方法です。LAN経由でも使えるので、古いMacにモニターを接続せずにファイルサーバーとして使っているような場合に便利です。

この機能は「どこでもMy Mac」と呼ばれ、Apple IDを使ってMacハードウェアをすべてつなげることが可能です。コンピューターの電源さえ入っていれば、ログインすら不要です。

どこでもMy Mac設定手順

  1. 「システム環境設定」>「iCloud」を開き、自分のApple IDでログインしていることを確認する。
  2. 同じメニューの下のほうにある「どこでもMy Mac」を有効にする。
  3. 「システム環境設定」>「共有」で、「画面共有」をオンにする。
screen_sharing
Image: MakeUseOf

自宅やオフィスにある、リモート接続したいすべてのAppleコンピューターでこれを実施します。

MacからMacへ接続する手順

  1. 「システム環境設定」>「iCloud」で、同じApple IDでログインしていることを確認する。
  2. Finderを開いて、サイドバーにある「共有」セクションを見つける。
  3. 接続したいMacを選択後、ウィンドウ右上の「画面共有」をクリックする。
screen_sharing_back_to_my_mac
Image: MakeUseOf

この方法で、LAN経由でもインターネット経由でも接続できます。

サイドバーが見当たらない場合、Finderで「表示」>「サイドバーを表示」を選択してください。

「共有」セクションが見つからないときは、「Finder」>「環境設定」>「サイドバー」を開き、「共有」セクションにある「どこでもMy Mac」を有効にします。

WindowsからMacへ接続する方法

WindowsからMacに接続する場合、手っ取り早いのがTeamViewerなどのアプリを使う方法です。TeamViewer以外にも、画面共有やリモートアクセスツールはたくさん出ています

TeamViewerのメリットとしては、個人使用なら無料、複数のプラットフォームで利用可能、全般的なパフォーマンスが高いなどが挙げられます。

とはいえ、リモートアクセスソリューションの最終的なパフォーマンスは、インターネットの速度とコンピューター間の距離に依存します。

TeamViewerを使いMacにアクセスする手順

  1. TeamViewerアカウントにサインアップし、TeamViewer for Macをダウンロードしてインストールする。
  2. アプリを起動し、TeamViewerアカウントでログイン。
  3. 「無人アクセス」の項目で、すべてのチェックボックスをオンにする。
teamviewer_mac1
Image: MakeUseOf

Windowsから接続するためには、TeamViewer for Windowsをダウンロードしてインストールします。

ログインしたら、「マイコンピュータ」セクションで接続したいMacを見つけてダブルクリックします。

PCのウィンドウでMacの画面が開き、操作できるようになります。

初めてWindows PCからログインしたときは、メールで送られるリンクをクリックする必要があります。

iPhone、iPad、AndroidからMacへ接続する方法

iOSやAndroidで動くモバイル端末からMacへも、TeamViewerを使ってアクセスできます。いつでもどこからでもアクセスできるようにするために、Macの無人アクセスを有効にすることを忘れないでください。

これをするためには、上記Windows向け説明の前半を参考にしてください。MacにTeamViewerをインストールしたら、ログインして接続を受け入れる設定をし、次にモバイル側にアプリを入れましょう。

iOS版はApp Storeから、Android版はGoogle Playからダウンロードします。Windowsと同様、初めてのログイン時にはメールで送られるリンクをクリックして認証する必要があります。

1
Image: MakeUseOf

認証が済んだら、マイコンピュータのリストからMacを選ぶことで、遠隔操作が可能になります。

iPhoneのリモートコントロールは可能?

「Macができるなら、iPhoneは?」と思うかもしれませんが、答えはNoです。

Appleは、リモートでiPhoneを操作するためのシステムレベルのソフトウェアのインストールを許可していません。Appleはセキュリティのためと主張するかもしれませんが、iOSエコシステムの管理がいかに厳重かを物語っているともいえます。

しかし、iPhoneを脱獄すれば、リモート操作は可能です。脱獄は、iOSの細かい微調整をするためのシステムレベルのアクセスを可能にしますが、あらゆるセキュリティ脅威にさらされると同時に、保証対象外になります。ですから、おそらくiPhoneの脱獄はしないほうがいいでしょう。

MacからSMSを送ったり電話をかけたりと、iPhoneを脱獄しなくてもできることがいくつかあります。MacのSafariからiOSのSafariのタブにアクセスすることも出来ます。

ただ、いずれもリモートコントロールとはいいがたい操作です。このことを考慮して、脱獄済みiPhoneを様々なデバイスからリモートで操作するための方法をこちらの記事で紹介しています。

vnc_request-e1544381720420
Image: MakeUseOf

好きな場所からMacを操作しよう

紹介したように、どこでもMy MacがMacをリモートから操作するもっとも手軽な方法です。ただし、そのためにはもう1台Macが必要になります。

Windowsやモバイル端末からは、TeamViewerを使いましょう。両方を設定しておけば、いつでも使えて便利ですよ。

リモートアクセスもいいけど、Macをもっとスマートに使いたいときは、Automatorも要チェックです。

あわせて読みたい

Mac買ったらしておきたい、バッテリーが長持ちするキーボードの初期設定

Mac買ったらしておきたい、バッテリーが長持ちするキーボードの初期設定

Appleが保有するユーザーデータは? 情報開示を申請してわかったこと

Appleが保有するユーザーデータは? 情報開示を申請してわかったこと


Original Article: How to Remote Access Your Mac by MakeUseOf

Image: Gettyimages