ROOMIEより抜粋:「ハムを作る」と聞くと、手間ひまかかってやたらとめんどくさい。確かに腸詰したり燻したり...と、アウトドア派な人向けというイメージだ。
しかし、鶏肉なら「こんなに簡単なの?」と驚いてしまうほど。しかも鶏肉の中でも安く手に入るムネ肉を使うので財布にも優しい。
『鶏ハム』の簡単レシピ
材料


- 鶏ムネ肉(2枚)
- 塩(小さじ2)
- ガムシロップ(大さじ1)
- 粗挽きコショウ(小さじ2)
- カレー粉(大さじ1)
今回はガムシロップを使っているが、はちみつでも砂糖でもOK。シンプルにしたい場合には、カレー粉は使わなくてよい。
下準備

ムネ肉を観音開きに切り目を入れ、厚みをなるべく均等にし、表面に塩と粗挽きコショウを擦り込む。

ビニール袋にガムシロップと一緒に投入し、よく揉み込む。
そのビニール袋のまま空気をよく抜いて口を閉じ、冷蔵庫で1~2晩寝かせると、味が染み込んでいく。
作り方
STEP1


ビニール袋から取り出し、内側に巻き込む方の面にカレー粉をまぶし、ロール状に巻きながら空気が入らないようにラップでしっかり包む。
写真はゴムで留めているが、ラップを2回巻いても剥がれてこない。どちらのやり方でもOK。
STEP2

鍋に水を入れ沸騰したら投入。水の量はヒタヒタにつかるように。
再び沸騰してから1分煮立たせる。
STEP3


火を止め蓋をして冷めるまでそのまま放置すればでき上がり。
好みの厚さにスライスして、そのまま召し上がれ。オリーブオイルと粗挽きコショウをお好みで振りかけてもおいしい。
これではシンプルすぎる! という方は、以下のリンク先でアレンジレシピが紹介されておりますので、ぜひご覧ください。
作り置きしておきたい、アレンジ多様な「鶏ハム」の簡単レシピ | ROOMIE(ルーミー)
(サコウヤチヨ)