ROOMIEより転載:ペットボトルって重い。
この間まで、Amazonで2リットルペットボトルの水を、家用にまとめて買っていました。
浄水器ナシの水道水はやっぱりニオイが気になるし、浄水器を設置するのはめんどうだったりもして。
まわりで使っている人が多い浄水ポットを買ってみました

浄水ポット「BRITA」は、不快な味やにおいの元になる、塩素などの物質を除去するアイテム。
ひとつのフィルターで最大200リットル(最長8週間、1日3.5リットル使った場合)、水をきれいにろ過できるんです。
液晶メモがカートリッジの交換時期を知らせてくれるから便利。フィルターの交換目安は2ヶ月に1回くらいだそうです。

カンタンなつくりなので、取りつけもラク。機械オンチの私でもスムーズにできました。
パーツが取りはずせるから、丸洗いできて衛生的です。
ちなみにフタとカートリッジ以外は食洗機も使えます。
冷蔵庫のドアポケットに収納可能

1.1リットルのスリムサイズにしたので、冷蔵庫の牛乳を立てるドアポケットに収まります。
ただ、横幅がわりとあるので、他に入れるものが限られてしまう難点アリ…。
2リットル入るもの、携帯できる水筒型、細長いカラフェ型など、いろいろなサイズとカタチがあるので、自分の生活に合ったものを選べますよ。
残念なところ:初期設定をしないといけない

初めて使用するときは、公式サイトに書いてありますが、カートリッジの設定が必要です。
と言っても、使い初めの2回は、ろ過した水を飲まずに捨てるだけ。
カンタンではあるのですが、ちょっと面倒と感じてしまったズボラな私です。
ゴミが出ないしエコ!

プラスチックボトルは400年使えるにも関わらず、多くの場合、1度使用しただけで廃棄されています。
(中略)
たった1つの浄水フィルターが、数えきれないほど多くのプラスチックボトルの代わりとなります (公式サイトより)
いつでもゴミ出しできるエリアから、ゴミ出しが厳しいエリアに先日引越したので、空のペットボトルが溜まるのがすごくイヤでした。
BRITAがあればゴミが出ないし、エコなのもうれしいですね。
ちなみに、お米を炊くときに使っても◎。米は最初に触れる水を最もよく吸うので、最初の水はBRITAを使うのがオススメみたいです。やってみます!
Image: 緑川彩
Source: BRITA, ブリタ 浄水 ポット 1.1L リクエリ マクストラプラス カートリッジ 1個付き 【日本仕様・日本正規品】