iOS10でAppleマップは刷新されました。UIはもちろんのこと、Apple Watchとの連携も強化され、先日リリースされたiOS10.1からは交通機関を使った経路探索も可能となりました。
以下に新しくなったAppleマップの経路探索を利用した様子を載せておきます。Appleマップを開き、目的地を検索しましょう。iOS10からは目的地の詳細情報をその場で確認できます。観光名所だと写真が表示されたり、WikipediaやTripAdvisorの情報も合わせて確認できます。今まで他のアプリに頼っていた部分がAppleマップ上で行えます。経路探索をしてみます。

このように経路探索の結果が表示されます。iOS10.1以降だと電車やバスを利用した経路も検索できます。途中に通過する駅の一覧とその時刻、料金や乗り換え情報などかなり詳細まで確認できますよ。車を利用した経路探索をするとカーナビモードになり、音声ガイドが始まります。カーナビモードになっていると、iPhoneをロックした状態でもロック画面に地図とルートが表示されますよ。

Hand Offという機能でApple Watchにもリアルタイムで情報が反映されます。iPhoneで経路探索をしたあとはApple Watchで経路情報を確認するといった使い方ができます。Apple Watchの画面を強く押すと経路探索を停止することができました。

同様にApple Watchで経路探索を開始することも可能です。iPhoneを開くと経路探索の続きを確認できます。
電車やバスを利用した経路探索が増え、Apple Watchとの連携も強化されています。ぜひ新しくなったAppleマップを使ってみてはいかがでしょうか。
(カメきち)