roomieより転載:自分がイメージしているサイズの棚が見つからなかった経験はありませんか?
そんなときは無理にお店で買わず、ルーミーの部屋取材で登場したアイディア満載のDIY棚を参考に、自作してみるのはどうでしょう。
キャットタワーも兼ねる、ネコの日用アイテム収納棚

ネコの日用アイテムを収納する棚が、なんとキャットタワーも兼ねています。無印良品で売っているアイテムの組み合わせで作られているので、一度の買い物で材料が揃うのも魅力的です。
大量の本を収納するための、ベッドと融合した本棚

1000冊の本を収納するスペースが足りず、ベッドを本棚化しました。トータルの材料費は13万円となかなかエクストリームな事例ですが、長く愛用できることを考えれば、それだけの価値はあります。
キッチンにはこだわりのスパイスを

ホームセンターで買ったブロックと板を重ねただけのスパイス棚。ガス台のすぐそばに設置してあるので、調理中でも簡単に手が届きます。重ねただけ=すぐに分解してサッと動かせるので、掃除の邪魔になりません。
大容量の収納が可能なキッチンカウンター

収納棚を組み込んだキッチンカウンター。無印良品で購入したゴミ箱や、食器類が巧みに収納されています。住人の方曰く「ホームセンターで木を切ってもらって繋げただけ」らしいですが、いやいやなかなかの出来です。
記事はこちら:「本の虫が、部屋から本を減らせた理由」(中野坂上)
簡単に取り外せる調味料棚

Amazonで買った黒板消しの粉受けに、100円ショップのマグネットを組み合わせてDIYした調味料棚。よく使う調味料はここに置けば、調理中あちこち移動せずに済みます。
記事はこちら:デザイナーの機転を利かせてスッキリと暮らす(学芸大学)
「roomie」ではほかにもDIYのアイデアを紹介しておりますので、ぜひこちらからご覧ください。
欲しい棚は自分でつくる。個性あふれる「DIY収納棚」のアイディア5選 | roomie(ルーミー)
(ルーミー編集部)