Inc.:上司に使い捨ての駒のように扱われたことがある人なら、それがどんなにイライラすることかよくご存知のはず。しかし、何事にも2つの面があり、状況は捉え方次第で変化します。あなたにとって上司はどんな存在ですか? 信頼できるパートナーや同僚? メンターまたはロールモデル? それとも遅刻したときに叱ってくるだけの存在?
そんな上司も上司なりに部下に分かって欲しいと思っていることがあるのです。1. 私も人間で間違いを犯す。皆と同じように間違いを犯すことだってあります。皆がしくじったときに私が許すように、皆も私がミスしたときは理解して欲しい。
2. 大目に見てください。この役職を与えられるまで膨大な数のトレーニングを受けたわけではありません。自分の業務にかんしてまだ学習途中であり、ときにはトライ&エラーで学ぶこともあります。(実践を通して学ぶことが大切だと思っています。) 3. 聞く耳は持っています。部下の意見は重要ですが、覚えておいて欲しいことがあります。私はその他大勢の人々、ときにはチーム外の人間の心配事や感情をうまく処理しなければならないということを。 4. いつもプレッシャーを感じています。あなたが経験したことのないような大きなプレッシャーをいつも抱えています。私の仕事をラクにしてくれたり、我慢強くいてくれたりすることは本当に大歓迎です。 5. 正直なコミュニケーションを求めています。もし私がなにかヘマをしたり非効率的なことをしたら、直接言って欲しいです。遠回しに言ったり、陰でコソコソしたりするのはやめてください。正直なコミュニケーションこそ、お互いが学び合える方法です。 6. 口だけじゃなくて手を動かしてください。いつもアイデアを言ってくるのに何も行動に移していなかったらあなたの言っていることを真剣に受け取るのは難しいです。私は協力しますが、あなたもやるべきことをやってください。 7. 答えよりも質問を重視します。なにか分からないことがあったら聞いてください。知ったかぶりをしてリスクを取らないでください。時として質問は答えよりも重要です。私はあなたの好奇心を重要視しています。なぜなら良い質問が出れば自ずと答えは出てくるからです。 8. チームとして助け合いましょう。役職はあなたの能力とアイデアに比べればさほど重要ではありません。私はチームで、コミュニティとして皆で助け合うべきだと思っています。あなたがリーダーであろうと従う人であろうと、チームの一員として動くべきです。 9. 予想外のことは嫌いです。なにかうまくいっていない場合は教えてください。サプライズは嫌いです。悪いニュースだとしても、分かった時点ですぐ遠慮せずに言って欲しいです。私が知るべきことはすぐ共有してください。 10. 相互尊重を大切に。私を敬うように命令はできませんが、尊敬のない態度を拒否する権利が私にはあります。私は部下を尊敬するので、皆さんからも尊敬して欲しいです。尊敬は人間関係の基本です。 11. 手抜きやモラルのない仕事の仕方は良いと思いません。もしなにか間違ったやり方で仕事を終わらせなければいけないほどプレッシャーを感じているときは間違った方向に走らないでください。難しい状況であっても良心に従って正しいと思うことをしてください。 12. 忠誠心とは一方通行ではないと思います。私が忠誠を従う唯一の人々は、私に対して忠誠心を持っている人たちのみです。
What Your Boss Will Absolutely Want You to Know | Inc.
Lolly Daskal(訳:wasabi)
Photo by Shutterstock.