電車等での移動時間は貴重な読書時間でもあります。片手はつり革、片手は文庫本というのもよくある光景で、慣れた方ならページ送りはお手の物ですよね。
ところが、いざ降車という時にしおりを挟むのは大事なことながら、少し面倒でもあります。慌てていると、しおりを挟み忘れたり落とす場合もあります。
『ワイヤークリップブックマーカー』は、ページをめくるたびに自動的に開いた箇所を示してくれるので、しおりを挟むことを省略してすぐに本が閉じられます。

読書を始める前に、本の裏表紙に取り付けるだけでOK。本の最初のページにワイヤーの先端をセットし、あとはいつも通り読むだけです。
ページをめくるごとに、ワイヤーの端が今読んでいるページに自動的にセットされるため、常にしおりを挟みながら読書を進めていることになります。

ページ送りの際にワイヤーに触れる必要もなく、文庫からかなり厚手の単行本まで対応可能ですし、本の開きは左右どちらでも使えます。
本の裏表紙に『ワイヤークリップブックマーカー』を取り付ける際に、ワイヤーの先端が必ず本の外側を向くようにセットするのが重要なポイントです。

カラーは全4色あり、読みかけの本が複数ある場合は、色を変えて使ってみるのも気分が変わって良さそうですよね。
忙しない通勤時間も、休日のゆったりした時間にも、読書に集中できる小さなサポーターとして重宝することでしょう。
ワイヤークリップブックマーカー|HIGHTIDE
(藤加祐子)