Inc.:本屋に行ってぶらぶら歩きまわっていた頃のことを覚えていますか? 読みたい本や雑誌を何冊か見つけて、気持ちの良い椅子に座ってコーヒーなんか飲んだりしていましたよね。
もしかしたら私と同じく皆さんもそんなことはもう何年もしていないのでは?
こうなったのにはいくつも理由がありますが、最大の理由としては、最近はオンラインでとてもお手軽に本が手に入るからでしょう。紙に印刷された本でさえ例外ではありません。
しかしLibrairie des Puf(フランス大学出版)、略してPufは紙の本の提供をさらに簡単にしようとしています。パリの中心に位置するPufのビジネスモデルは大変ユニークです。この書店は紙に印刷された本は一切置いていません。その代わりお客が欲しい本を、ものの5分で印刷してくれるのです。
版元から買い付けた本の大半が売れ残って在庫として置いておくために無駄にスペースを取るのが一般的でしたが、Pufはそのスペースの無駄を省き、Espresso Book Machineという名のマシンを使ってオンデマンドで本を印刷します。そのマシンの製造元であるアメリカのOn Demand Books社は、コーヒー1杯飲む間のほんの数分で本を作れることを強調する名前を選んでマシンに命名しました。
では、それはどのような仕組みなのでしょうか。ニューヨークタイムズ紙の記事によると次の通りです。
マシン考案者により『21世紀のグーテンベルグ印刷』と大々的に銘打たれたそのマシンは店の後ろの片隅に鎮座していて、静かな音を立てながらPDFをペーパーバックに印刷しています。お客はタブレットを使って印刷したい本のタイトルを選択しますが、希望により手書きの題辞も加えることができます。あとは、パリのカルチェラタンにある明るくて広々とした店先でコーヒーを飲みながら待っているだけです。
「どのお客様も皆、驚いています。」と店長のAlexandre Gaudefroy氏は語っています。「まず、当店に来店されるお客様はタブレットで読むのがちょっと苦手な方々です。それで本を見に書店に足を運ぶのですが、このマシンとタブレットのおかげで、お客様はデジタル図書を紙に印刷して手にすることができるのです。」
もともと1921年にオープンしたLibrairie des Pufは、特に近所にある大学の関係者に人気のスポットで、現在よりはるかに広いスペースを占有していました。しかし、世界のいたるところにある星の数ほどの書店と同じく、Pufは今から約10年前に閉店を余儀なくされました。
そのPufが今年の3月に以前の場所から数ブロック離れたところで、全く別の装いで営業を再開したのです。
現在、伝統的な書店は復活の兆しです。米国出版者協会の報告によれば、2015年には10月期までにアメリカにおけるe-bookの売り上げは12.3%減少しましたが、ペーパーバックの売り上げは12.4%増加しています。さらに、国勢調査局によると、書店の売り上げは前年より2.5%増加しており、これは2007年以来初めてのことです。
Amazonでさえ長年抵抗があった分野に進出し始めています。すなわち、シアトルに最初の物理的な店舗をオープンして以来、サウスカリフォルニアにももう1店舗開設する計画があることを最近発表したのです。
Pufはこうした最近のトレンドを有利に活用して、物理的に広いスペースを持たなくても良いようにしています。「在庫を置くスペースのことを心配する必要がありません。」とGaudefroy氏はタイムズ紙のインタビューで語っています。「私たちの店舗は80㎡に満たないスペースですが、お客様に好きなだけ多くの本を提供できています。」
私は本の出版に関してはたまたまユニークな考え方をしています。私のキャリアはプリンターの前で働くことに始まり、長年の間に数百万冊の本を印刷しました。しかしライターとしては、その反対側から物事を見ています。EQを高める実践的な手引きについて書いた私としては最初の本の出版の準備をしているので、紙に印刷した本にするためにどの程度の努力を注ぐべきか判断するためにマーケットの研究をしています。
このビジネスモデルの利点はどこから話し始めるべきかわからないほどたくさんあります。その中からほんのいくつか取り上げてみると、小売業者がオンライン書籍販売業者ともっと簡単に競争できるようになります。さらに、売る分だけ本を印刷するので、環境に優しいです。そして、文字通り5分で欲しい本が手に入ります。これはAmazonでもまだできないことです。
Puf社のビジネスモデルが人気になると、将来はもっとこの類の書店が増えるでしょう。
そして、それが書店のビジネス復興のチャンスになるかもしれません。。
This Redesigned Bookstore (Without Any Books) Is the Smartest Thing You'll See Today | Inc.
Justin Bariso(訳:春野ユリ)
Photo by Shutterstock.