集中して何か仕事を片付けようとする時、気持ちを落ち着かせてリラックスしなければと思うことはありませんか。あるいは、知らず知らずのうちに眠りへと誘ってくれる何か落ち着ける音楽あればと思う時もあるでしょう。そんな目的があるとき、Brain.fmは役に立つ音楽を提供してくれます。

流れてくる曲はオリジナル曲だけ

Brain.fmで耳にする曲はすべてオリジナル作品で、一定時間ストリームされるように作られています。仕事、リラックス、睡眠といった目的に合わせてモードを選択します。すると少しデータを探して、あなたのために音楽をストリーミングしてくれます。あとはヘッドホンや、イヤホンで楽しむだけです。曲の長さは30分、1時間、2時間、オフにするまで無制限、などと調整が可能であるほか、あまり好きではなかったり、自分には効果がなかったりする場合には特定の曲をスキップすることもできます。

お好みであれば、ページ上部にある「exploreタブ」を押すと、各カテゴリーにある別の録音やオーディオトラックをご自身で試すことができます。サイトに自分用の音楽を作ってもらわずとも、利用できる音楽を探せるのです。同じように、Brain.fmの制作チームによれば、この作品やストリーミングにはかなりの科学的知見が注ぎ込まれており、researchタブのところでその多くを閲覧できます。私自身、このサービスを数日間試してみたのですが、確かに、「集中」用のプレイリストは辺りいっぱいに広がるようでいて、背景に消えていくような音楽でした。それでも、穏やかでエネルギッシュなサウンドを提供してくれました。「リラックス」用のプレイリストは本当に冷静かつ落ち着けるもので、のんびり過ごすのに最適でした。

Brain.fmは以前に紹介したFocus@Willや私たちが力を入れて説明した別サイトGetWorkDoneMusicと似たようなサービスです。Brain.fm独特の大きな違いは、すべてオリジナル曲を使用していることです。また、他と同じようにBrain.fmも有料のサービスです。7曲のセッションを聴くのは無料ですので、どのようなものか試してみるとよいでしょう。気に入ったら、月7ドル、1年分前払いなら48ドル(実質月4ドル)、さらには150ドルで生涯サービスが受けられるプレミアムアカウントも申し込めます。

Brain.fm

Alan Henry(原文/訳:コニャック