もうすぐ3月11日がやってきます。早くも丸5年が経とうとしていますが、大規模な災害が、いつまた襲ってくるか分かりません。イザという時に備えて、避難用の防災グッズを用意しておくことは、とても大切なことです。
その中に、ひとつ入れておきたいのが太陽光ライター。パラボラアンテナのような形をしていて、着火ポイントに太陽光を集めることで着火させるものです。
最近はタバコを吸わない人の方が多くなりましたので、周りの誰もライターを持っていないということは珍しくなくなりましたし、マッチを用意しておいても、押し入れに入れっぱなしにしていると湿気てしまって、肝心な時に使えないということもあるでしょう。その点、太陽光ライターは燃料が不要なため、長期保管に向いています。
晴れていなければならず、枯れ葉など色の濃いものでないと火が着きにくいという制約はありますが、押さえておきたいアイテムの1つだと思います。
(田中宏和)
Photo via Wikipedia