cafeglobeより転載:目前の仕事に集中できない...。デスクワークにつきものなのが、「集中力が切れてしまった」という悩み。一度気が散ってしまうと、元のペースで仕事を続けるのはなかなか難しいものです。

こんなときに参考にしたい、集中力の高め方があります。

たった10分でできる、集中力の高め方とは

それが、仕事前に好きな音楽を10分から15分だけ聴く、という方法。なんとも簡単ですが、脳科学に裏づけされた根拠があるのです。

脳科学者のダニエル・レヴィン博士によると、好きな音楽を聴くことで、

脳から神経伝達物質であるドーパミンが分泌され、「うれしさで心が温まる」ような気持ちになります。

また、神経伝達物質のセロトニンも分泌されますから、気分が上がり、集中力までもが高まります。

Business Insider」より翻訳引用

といった嬉しい変化が起きるのだそう。

ドーパミンとセロトニンは、人の意欲や幸福感を司る物質。音楽を聴くことは、気分が落ち込んだときや、やる気がでないときの対処法にも良いかもしれません。

「音楽を聴きながら仕事」は逆効果

注意したいのが、仕事中をしながら音楽を聴くと、逆に集中力が落ちる結果になるということ。

残念なことに、「音楽を聴くことで、自分のもつ注意力のキャパシティがいくらか減ります。

そのため、仕事をしながら音楽を聞くと、目の前の仕事に向ける集中力が少なくなるのです」とレヴィン博士は語ります。

Business Insider」より翻訳引用

単純作業では、音楽が刺激になるため、作業中に聴いても良いのだとか。

そこで、通常のデスクワークで「仕事に集中できない!」と焦ったときは、仕事をしながらではなく、仕事の前に音楽を聴いてみるのがよさそう。

なぜかそわそわしてしまって仕事がはかどらないとき、この方法を試してみたいと思います。

Business Insider

(谷崎文香)

Photo by shutterstock.