「Windows 10」では、「Windows 8」にあったイライラの種がたくさん解消されていますが、新しいイライラの種もいくつか生まれています(そのほとんどはささいなものかもしれませんが...)。今回は、Windows 10の新機能のいくつかを微調整して、ちょっとした不便を解消する方法をお教えしましょう。

Windows 10にどんな新機能があるのかご存じない方は、まず、Windows 10の「うれしい新機能」をチェックして、「今すぐWindows 10にアップグレードすべき?」かどうかを研究してみてください。

私は個人的に、Windows 10に満足しています。デスクトップは「Windows 8.1」から、ノートパソコンは「Windows 7」からでしたが、どちらもスムーズにアップグレードできました。Windows 8でなかなか解消されなかった問題も、大半は解決されました。とはいえ、これはどんなOSにも言えることですが、調整したほうが良い点もいくつかあります。

新しい「スタートメニュー」を調整する

150808win10minor_annoyances1.png

Windows 8では、「スタートメニュー」が激しい対立を生む火種のひとつになりました。Modern UIスタイルの「スタート画面」が採用され、「スタートメニュー」が消えてしまったからです。この新しいインターフェイスは、一部の人たちからは支持されましたが、ほかの多くの人たちからはそっぽを向かれました。結局、MicrosoftはWindows 8.1でスタートメニューを復活させましたが、今回のWindows 10には、その改良版が採用されています。使い心地はすごく良いです。

Windows 10では、スタートメニューの滑らかさが大きく向上しています。起動は高速で、すべてのアプリがメニュー上に存在し、検索もとても便利です。しかし、多くのユーザーにとって、「ライブタイル」がスタートメニューの右隣に表示される新しいスタイルは、あまり意味があるとは思えません。最新アプリをあまり使わない私にとっては、このスタイルはスペースの浪費と言ってもいいほどです。そう思っている人は、ほかにもたくさんいるのではないでしょうか。

幸い、Windows 8のクラシックなスタートメニューアプリのほとんどは、Windows 10でもまったく問題なく作動します。米Lifehacker編集部お気に入りの『Start8』は『Start10』にアップデートされました(残念ながら、アップグレードは有料です)。無料のほうが良ければ、『Classic Shell』もWindows 10でスムーズに作動します。Windows 7のスタートメニュー機能をWindows 10に持たせたいというのであれば、これらアプリのいずれかを使えば、それを取り戻すことができます。新しい検索機能はそのまま使えますので、心配ご無用です。

余計なアプリは使いたくないという人でも、Windows 10のスタートメニューを自分好みにマイナーチェンジする方法は、いくつかあります。

  • スタートメニューを開き、右端をドラッグすれば、ライブタイルエリアのサイズ調整が可能です。最大でスタートメニュー4つ分まで幅を広げられます。また、上端をドラッグして、メニュー全体のサイズも変更できます。
  • スタートメニューを全画面表示にすることもできます。「設定」>「パーソナル設定」>「スタート」を選び、「全画面表示のスタート画面を使う」をオンにします。Windows 8のスタート画面の使い方と似ていますね。
  • 任意のライブタイルを右クリックし、「ライブタイルをオフにする」を選ぶと、指定したライブタイルが通常のタイルになります。
  • スタートメニュー右側にあるすべてのタイルのピン留めを外すと(タイル上で右クリック>「スタート画面からピン留めを外す」を選択)、ライブタイルが表示されない、すっきりとしたスタートメニューになります。

微調整がうまくいけば、きっとあなたも新しいスタートメニューを好きになるはずです。

「ファイルの関連付け」を変更する

150808win10minor_annoyances2.png

Windows 10のアップグレードをした際には、「既定のプログラム」の多くがリセットされてしまいました(そうならないように指定していたのですが)。たとえば、画像ファイルはすべて、インストール中にチェックボックスのチェックを外したにもかかわらず、内蔵のフォトアプリに関連付けされてしまいました。元に戻すのは簡単ですが、やはり不便です。

既定のプログラムが変更されてしまったら、次の2つの方法で、再度変更できます。

  • 特定の拡張子について、既定のプログラムを変更する方法。ファイルを右クリックし、「プログラムから開く」にポインターを合わせ、「別のプログラムの選択」をクリックします。そうすると、そのファイルを開くアプリを選択できます。「常にこのアプリを使って.(拡張子)ファイルを開く」を選べば、選んだプログラムを、対象の拡張子に常に関連付けることができます。
  • 一部、あるいはすべての利用可能な拡張機能を開くプログラムを変更する方法。コントロールパネル内を検索して「既定のプログラム」を見つけて開き、「規定のプログラムの設定」へ進みます。すると、上の画像のようなウィンドウが開きます。左側に表示されているプログラムを選び、現在の関連付けを確認します。そのプログラムを規定のプログラムに設定し、それで開くことのできるすべてのファイルタイプに適用することもできますし、特定のファイルタイプとプロトコルを選んで、そのプログラムに関連付けることもできます。

タスクバーから「検索ボックス」と「タスクビューボタン」を削除する

150808win10minor_annoyances3.png

「タスクバー」の新しい検索ボックスはたしかに便利ですが、同時にタスクバー上の大部分を占めています。それに、それがなくても、同じように検索することはできます。この検索ボックスを非表示にしても、Windowsキーを押してキーワードを入力すれば、同じように検索できるのです。

検索ボックスを隠すには、どこでもいいのでタスクバーを右クリックし、「検索」>「検索アイコンを表示」 を選ぶと、検索ボックスが削除され、アイコンのみを表示させることができます。アイコンをクリックすることで、検索ボックスを開くことができます。また、「表示しない」を選択すると、ボックスもアイコンもタスクバーから完全に消すことができます。

同じタスクバーのコンテキストメニューで「[タスクビュー]ボタンを表示」を非選択状態にすると、[タスクビュー]ボタンをタスクバーから削除できます。ボタンを削除しても、「Windowsキー+タブ」を押せば、タスクビューを開くことができます。

エクスプローラーから「クイックアクセス」を削除する

「クイックアクセス」はWindows 8の「お気に入り」に代わる、「エクスプローラー」の新しい領域です。上の「Windows Central」の動画が、この機能についてうまくまとめてくれています。実際、クイックアクセスはとても便利ですし、さほど煩わしい存在ではないでしょう。しかし、最近使ったフォルダでエクスプローラーが散らかるのはどうも...という人には、選択肢がいくつかあります。

まず、既定のエクスプローラーの表示をクイックアクセスから「PC」に切り替えることができます。エクスプローラーを開き、「表示」>「オプション」>「全般」から、「エクスプローラーで開く」を「PC」に切り替えます。簡単です!

次に、クイックアクセスを完全に取り除く方法ですが、こちらの手順はもう少し複雑です。「Windows Central」でくわしく解説されていますので、ぜひお読みください。手順はいくつかのステップに分かれていて、レジストリの変更が必要な場合もあります。ですので、それほど気にならないというのであれば、わざわざクイックアクセスを削除しなくても良いのではないでしょうか。どうしてもというのであれば、「復元ポイント」を作成するか、レジストリのバックアップを取ってから行ってください。

味気ない「タイトルバー」の色を変更する

150808win10minor_annoyances4.png

Windows 10では、ウィンドウのタイトルバーの色をデフォルトの白から変更することはできないのですが、ちょっとした裏ワザで色を変えることができます。

「Into Windows」が説明しているように(日本語での解説はマイナビでどうぞ)、スタイルファイルのテキストを編集すれば、タイトルバーでアクセントカラーを使えるようになります。

編集したあとは、いつでも好きな時にタイトルバーのアクセントカラーを変更し、タイトルバーの色を変えることができます。「パーソナル設定」から「色」を開き、「背景から自動的にアクセントカラーを選ぶ」をオフにし、好きな色を選びます。

「自動更新」を無効にする

150808win10minor_annoyances5.png

Windows 10は、ユーザーが何もしなくても、自動的にアップデートをダウンロードし、インストールします。一般的には、これは良いことでしょう。いろんなものを最新の状態に保つことが苦手な人が、世間には大勢いますから。しかし、このMicrosoftのポリシーがトラブルを招かないとは限りません。最終的に面倒を引き起こしかねないドライバーのアップデートをダウンロードするような場合は、とくにそうです。

どのアップデートがインストールされるかを自分で管理したい場合は、Microsoftのサポートページからトラブルシューティング用のアプリをダウンロードしてください。アプリを起動したら、「Hide updates」からインストールしたくないアップデートを選ぶと、次回の更新以降、自動的にインストールされなくなります。ブロックを解除するには、「Show hidden updates」から該当するファイルのチェックを外します。

Walter Glenn(原文/訳:阪本博希/ガリレオ)