アルゴリズムではなく、真の音楽好き、つまり、DJやプロデューサー、もしくは、みなさんのような音楽ファンがおすすめしてくれるような音楽を探すのは難しいことです。『Soundsgood』はちょうどそのようなものを目指した新しいサービスです。プラットフォームに依存しないので、YouTubeやSoundcloud、Spotifyなど好きなプラットフォームで音楽を聴くことができます。最近では、音楽サービスはありふれたサービスになりましたが、Soundsgoodでは、視聴者の好みを理解してくれず、聞きたいと思うような新しい音楽を見つけてくれるかどうかもわからないコンピュータのおすすめ音楽の代わりに、動作に人の要素を残そうと試みました。今のところこのサービスは、まだ新しく出たばかりですが、プレイリストは人間のキュレーターによって構築され、毎週紹介される音楽が詰まった7つ(もしくはそれ以上)の最新プレイリストが作られます。
大抵これらのプレイリストにはテーマがあります。全曲アフロエレクトリックといったものや、全曲ディープハウスやダウンテンポのもの、ロックやポップロックがほとんどのもの、そして、ヒップホップやR&Bなどです。ミュージシャンやDJ、優れたファンがキュレータです。自身のリスナーが何を好み何を好まないかを目の当たりにするので、プレイリストやオススメがマッチするよう調整できます。
アカウントの登録の有無に関わらず、トップページは新しい音楽を試すことができる素晴らしい場所です。さまざまなキュレータを検索し、自分の好みに合うかどうかを試せます。または、最新プレイリストや特定ジャンルの流行曲かどうかに関わらず、何でも好きな曲を聴くこともできます。画面を下にスクロールして最高のオススメを選びましょう。希望すれば、自分がキュレータになって自身のプレイリストを作り他の人が聴けるようにすることもできます。
また、Soundsgoodはプラットフォームに依存しないので、利用したいと思う音楽サービスのどれとでも連携が可能です。YouTubeやSoundcloudのリスナーは優勢(多くのトラックが調達される所なので)ですが、DeezerやXbox Music、Beats Music、そして、他にもいくつかにSoundsgoodは対応しています。Soundsgoodを試すには、下のリンクをクリックしてください。
Soundsgood | via The Next Web