私は、新しく発表された12インチ MacBookの現物をまだ見ていませんが、スペースグレイが意外に格好良いとかで気になっています。

さて、12インチ MacBookでは、充電するとiOS風の音が再生されるようになりました。この機能は、既存のMacBook ProやMacBook Airでも使えるので、有効にする方法をご紹介します。

機能を有効にするために、ターミナル.appを使います

ターミナル.appを使うと聞くと腰が退けるかもしれませんが、簡単なのでぜひとも試してください。

ターミナルは、「アプリケーション」>「ユーティリティ」にあるので起動します。プロンプトが表示されたら、以下のコマンドをコピーしてペーストします。最後はリターンキーを押して実行です。

defaults write com.apple.PowerChime ChimeOnAllHardware -bool true; open /System/Library/CoreServices/PowerChime.app &

これでACアダプタを本体に付けると、設定したMacBookから音が再生されるようになるので確認してください。

ACアダプタがMagSafeコネクタになってからは、コネクタの差し込みが甘くて、バッテリーが充電できないトラブルは無くなりましたが、音で充電状況が確認できるようになるのは便利ですし、先のようなトラブル回避にもなります。

やっぱり無効にしたい場合は...

嫌味な音が再生されるワケではないので、この機能を有効にしておいても邪魔になることはありませんが、無効にする場合は、ターミナル.appから以下のコマンドを実行します。

defaults write com.apple.PowerChime ChimeOnAllHardware -bool false;killall PowerChime

欲を言えば、満充電になったらiPhoneに通知してくれる機能があれば、さらに便利になるのではないでしょうか。

(傍島康雄)