毎年、世界中で辞書に追加される新しい言葉がある一方で、私たちの語彙から外れていく言葉もあります。最近のある研究で、言語が新しい言葉を追加したり、古い言葉を失ったりするスピードについての検証がなされました。研究者は、生物学的進化と同様に、言語もその言葉を話す人の人口数により、異なるスピードで進化することを発見しました。言語における人口数と進化の関係を紐解くため、研究者たち(オーストラリア国立大学の言語学者と進化生物学者のグループ)は、ポリネシア地域の20の異なる言語を比較しました。人類史においては、ポリネシアへの定住は比較的新しいことであり、その言語群も相対的に新しいため、研究対象として理想的なのです。ポリネシア言語群は異なる島々にまたがり急速に多様化し、ポリネシア言語間の関係性は過去に徹底的に研究されてきました。そのため研究者は、この言語群の中で異なる人口数を持つ言語を比較し、その語彙がどのように異なるかを検証することができたのです。
チームは、直近の共通祖語を持つ言語ペアの比較を行いました。これらは、「姉妹」言語と呼ばれています。研究者たちは、各言語の島の人口に差が発生してから各姉妹言語がどの程度変化したかを見ていく中で、多くの人口を抱える言語のほうが、規模の小さな言語に対し、新しい語彙を獲得するスピードが速いことを発見しました。同時に、少ない人口を持つ言語は、大規模な言語と比べて速いスピードで語彙を失う傾向が見られました。このような変化は、科学者たちが偶然のみによって起こると予測していた割合よりも多く見られたのです。
この結果は、以下の点において生物学的進化に類似しています。個体数が少ないものは遺伝的多様性を急速に失い、個体数が多いものは多様性をもたらす変異を生む機会が多くなるのです。
研究者たちにとって、今回の発見は最初のステップに過ぎません。この発表の著者の一人である生物学者の Lindell Bromham氏は、Popular Scienc誌に以下のように語りました。
他の言語グループを分析するまでは、我々が発見したパターンが言語の進化における一般的な特徴なのか、それともポリネシア言語群に特有のものかを判断することはできません。
この研究は、2月2日に米国科学アカデミー(National Academy of Sciences)の会報内で発表されたものです。
Language Evolution May Depend on Population size|Popular Science
Lydia Ramsey(訳:コニャック)
Photo by Shutterstock.