MYLOHASより転載:1日のほとんどをデスクで過ごす方も多いと思いますが、ずっと椅子に座っていると、肩もこるし、疲れますよね。そこで、私の職場にも何人かいますが、バランスボールをオフィスチェアの代わりに使用することでいろいろメリットがあるので、日本でもアメリカでも人気になりつつあるようです。そんなバランスボールですが、本来はリハビリやエクササイズに使用され、いろいろな効果がでていますが、職場や学校でイス代わりに使用することでも同じようなメリットがあります。
・集中力がアップあるアメリカの学校では、クラスの椅子をバランスボールに変えたところ、そのクラスの子供たちの集中力がアップし、肥満率も減少した、という効果がでています。
・エクササイズができるちょっとしたエクササイズやストレッチなどが仕事をしながら出来ます。
・腹筋が鍛えられる座ることでコアを使用するので、腹筋が鍛えられます。
・血行が良くなる同じ場所に同じ姿勢で長時間座っていると血液の循環が悪くなりますが、バランスボールだと常に動いているので、血行が良くなります。
・骨盤を正し、腰痛が減るコンスタントに動いているので、腰の負担を軽減し、姿勢を正す手助けをしてくれます。
・1日のカロリー消費量が増える上記にもありますが、コンスタントに動いたり、ちょっとしたエクササイズをしたりするので、カロリーの消費量も増えます。
オフィスで使うのは、上司の許可も必要だろうし、ちょっと躊躇してしまうな~、という方もいらっしゃると思いますが、まずは自宅のイスを変えてみて効果を見てみるのも良いかと思います。
その他、MYLOHASの関連記事:
・疲れの原因は「座る」ことかも! 身体に負担をかけない座り方
[BOSU 、GAIAM Life]
(丹下智景)
Photo by Shutterstock.