家族、仲間、同僚と共通の連絡先をシェアするには、Gmailのグループアカウントを新規作成しましょう。スマートフォンならアカウントを複数追加することができるので、常に連絡先は同期され、変更があればアップデートされます。
どのように機能するのかを説明します。例えば、私が家族との共有アカウントを作成したいとしましょう。まず、覚えやすいハンドルネームで新しいGoogleアカウントを作成します。 次に、Gmailの連絡先に、修理屋さん、車の整備士、お気に入りのレストランといった、家族で共有したい連絡先を追加してください。その後、共有アカウントを、2つ目のアカウントとして家族のGmailに追加しましょう。メールやスケジュールといったその他の情報は共有しなくても大丈夫です。
必要な手順はこれだけです。その共有アカウントを使用するメンバーは全員、同じ連絡先を共有することになります。メンバーがそのアカウントを更新したりそのアカウントに新たな情報を追加すると、同時にメンバー全員の連絡先も更新されます。この方法は同僚の連絡先をすぐに知りたい場合も効果的です。
ただ、連絡先を共有する目的以外に、この共有アカウントを使用しないように注意してください。機密性の高い情報を扱うと、セキュリティ強化(2段階認証の設定など)が必要になり、共有アカウントの利便性が薄れてしまいます。
Mihir Patkar(原文)