Photoshopといえば、写真や画像の編集ソフトとして定番中の定番、まさに王者です。しかしあまりに多機能過ぎることや価格の問題から手を出せずにいる人も多いかも知れません。

うれしいことに、世の中にはたくさんの代替ソフトが存在します。今回は、Photoshopの代わりとなるソフト5選を紹介します。先日、米Lifehackerでは「Photoshopの代替ソフトとしてベストなのはどれ?」という読者アンケートをとりました。たくさんの声が寄せられましたが、そのうちのトップ5を紹介します。

GIMP (Win / OS X / Linux)

20121219-photoshopalt02.jpg

GNU Image Manipulation Program、通称『GIMP』は有名かつ人気のある画像編集ソフトです。Photoshopに負けないくらい多機能でパワフル、クロスプラットフォームでWindows、OS X、Linuxに対応。そしてなんといっても無料です。完全にモジュール化されたインターフェースはカスタマイズ性が高く、使い方に合わせてツールを自由に配置できて便利。また、写真の操作やレタッチが簡単にできる画像補正ユーティリティも備えています。

GIMPに投票した人の多くは無料であることを賞賛していますが、インターフェースとユーザビリティの問題を指摘する声もありました。たしかにインターフェースは改善の余地があり、ほかのツールに慣れている人は、使いこなすのに時間がかかるでしょう。賛否両論あるソフトですが、これほど多機能な無料ソフトは他にないのは誰もが認めるところです。

Gimp

Pixelmator(OS X)

20121219-photoshopalt03.jpg

『Pixelmator』はOS Xで使える高機能な画像編集ソフトです。価格は30USドルしますが、キャンペーンなどで安価に入手できることも。高機能で非常にパワフル、OS Xに最適化されたインターフェースは柔軟でカスタマイズ性に富みます。マルチレイヤーやフィルタ、各種編集ツールを搭載し、用途に合わせてエンジンの切り替えも可能。補正やレタッチ機能も充実しているので、インターネットに投稿したり、印刷する前に写真に手を加えたい人にもぴったりです。

Pixelmatorは間違いなく最強のPhotoshopの代替ソフトです。Photoshopがどうしても必要なユーザー(非破壊編集、チャネルサポート、調整レイヤーなどが必要な人)以外は、Pixelmatorを強く推薦します。このソフトに投票した人は、価格の安さではなく、RAWファイルへの対応や、機能の充実度を評価していました。もちろん、PixelmatorはMac専用ですので、WIndowsやLinuxユーザーはほかの選択肢を探す必要があります。

Pixelmator

Paint.NET(Windows)

20121219-photoshopalt04.jpg

『Paint.NET』は米LHのお気に入りの画像編集ツールです。多機能でレイヤーにも対応、インターフェースもカスタマイズできます。機能やツールを好きなように配置でき、無制限の「やり直し」も可能。フィルタやエフェクトも豊富で、熱心なユーザーが集まるコミュニティもあります。Paint.NETは完全に無料です。ウェブに投稿する前に写真をちょっと加工したり、サイズを変更したい人は大勢いるはず。それが無料でできるなんて最高ですね。PhotoshopやGIMPほど高機能ではありませんが、シンプルなツールを求める人にはうってつけです。

Paint.NETに投票した人の多くは、「わかりやすさ」を評価していました。上級者には物足りないかもしれませんが、多くの一般人ユーザーとっては、シンプルで柔軟な無料のツールがあれば十分なのです。Paint.NETがまさにそれです。

Paint.NET

Adobe Photoshop Lightroom(Windows / OS X)

20121219-photoshopalt05.jpg

『Adobe Lightroom』はフォトグラファー向けに特化したツールで、写真の修正、レタッチ、アップデート、補正など、プロ・アマ問わず、フォトグラファーが必要とする豊富な機能が揃っています。ほかにも、色調補正、ゆがみ補正、物や人物の消去なども可能。LightroomはAdobe Creative Cloud suiteの一員であり、個別に購入することも、ほかのアプリとセットで買うこともできます。フルバージョンは149USドルですが、よくディスカウントをしています。

当初、米LH編集部では、別のAdobe製品がTOP5にランクインしたことに驚きました。しかし、フォトグラファーがPhotoshop以外に写真用ツールを探したら『Lightroom』になったとしたらうなずけます。プロ・アマ問わず、写真の加工が画像編集ソフトの主な使い道だという人が大勢いるのでしょう。

Adobe Photoshop Lightroom

Pixlr Editor(Web)

20121219-photoshopalt06.jpg

『Pixlr Editor』は、以前紹介したモバイルアプリPixlr Express』や、写真にエフェクトをかけられるPixlr-O-Matic』を含む、Pixlr appsシリーズのひとつです。Pixlr Editorは多機能なウェブアプリで、写真や画像の編集に力を発揮します。補正、レイヤー、フィルタ、エフェクトのほか、基本機能である回転、リサイズ、切り抜き、編集、領域選択などの機能を搭載。他のソフトより機能は少なめで洗練度も下がりますが、無料でブラウザから使えるのはすばらしいですね。

Pixlrに投票した人は、機能が初心者向けであることを評価しています。プロには不満かもしれませんが、アマチュアや一般ユーザーにはこれで十分です。ウェブアプリなのでどんなOSやブラウザからでも利用可能。ユーザー登録しておけば、作業中のファイルを保存できます。

Pixlr Editor

最後に、今回の投票結果を紹介。

20121219-photoshopalt07.jpg

今回は登場しませんでしたが『Google Picasa』も、写真をウェブに公開する前に軽く修正したり、写真ライブラリを管理するのにぴったりのツールです。同じく、『SumoPaint』もクロスプラットフォームの無料ウェブアプリで、便利なツールや機能を備えています。

Alan Henry(原文/訳:伊藤貴之)

Photos by Robert Freiberger and Blake Patterson .