先日、日産の名車たちのエンジン音がダウンロードできると記事にしましたが、意外と多くの反響をいただきました。ライフハッカー読者はもしや車好きも多い?と思って、今回はホンダが公開している鳥肌ものの動画を紹介します。
ビデオのタイトルは『Sound of Honda』。F1に興味のある方はもちろんのこと、それほどでもないという方でも、見れば必ず盛り上がるはずです。このビデオはCGを一切使わず、コース上に走行ラインを示すランプとスピーカーを設置し、光と音だけで1989年に開かれた日本グランプリでのアイルトン・セナの走りを再現しています。セナの名前は、F1に興味のない方も聞いたことがあるはずです。
カメラの数が少ないせいか、鈴鹿サーキットの全ての場面が収められてはいませんが、メインストレート、S字コーナー、ダンロップコーナー、裏ストレート、最終コーナーの映像が見られます。
特に、最終コーナーからメインストレートまでの排気音は涙ものです。コーナー飛び込み前の甲高い音から、中ほどになると図太い音に変化し、コーナー出口では甲高い音に戻ります。余計な混じり物なしで、スムーズに変化する排気音は、聞き惚れてしまいます。また、時折登場する面々が、F1ファンならお馴染みの方々ばかりなのも見逃せないところです。
ホンダは、マクラーレンとタッグを組み、セナがいた頃と同じ「マクラーレン・ホンダ」で2015年にF1へ復帰します。動画はホンダのナビゲーションシステム『internavi』のプロモーションとして作られましたが、それまではこうした手段で徐々に盛り上げていくつもりなのかもしれません。でも、ファンにとってはうれしい演出ですよね。日本の力に期待したいと思います。
Sound of Honda - Ayrton Senna 1989 -
(傍島康雄)