Android:Android用のGoogle Mapsを最新版にアップデートしたらオフライン表示機能がなくなってしまった、どうしてくれる、と嘆いている方に朗報です。なんとも微妙なやり方ではありますが、オフライン表示させる方法があるのでそちらをご紹介。これが正式なオフライン保存方法になるとは考えにくいので、今回のアップデートでスコープから外されたオフライン表示機能が戻って来るまでの簡易的な方法にはなると思いますが、それまでは下記の手順で地図を保存することができます。
- Google Mapsを開き、キャッシュしたいエリアを検索。(またはズームイン)
- 検索バーをタップ
- 検索バーに"Okay Maps"と入力。(OK Mapsでも可、という報告もあったようです。)
- 検索アイコンをタップ。
- 画面が地図に戻り、エリアがクリップボードにコピーされました、という内容の通知が表示されます。これでオフラインの場合でも表示していたマップエリアを同じところまでズームすることが可能になります。
あまりスマートな方法ではありませんが、今すぐにオフライン保存をしたいという方であれば、とりあえずはこの方法で事足りるでしょう。
とは言え、オフライン使用を可能にするという選択肢がGoogle側から再度提供されることを期待したいところではあります。
"Okay Maps" Easter Egg Brings Offline Mode Back To The New Google Maps App | TechCrunch
Alan Henry(原文/訳:まいるす・ゑびす)