暑い夏、バテる体、ここぞというときのエナジードリンク。今日からは「ジャパニーズ・エナジードリンク」こと養命酒ソーダ、コレです。

コンビニでも手軽に買えるエナジードリンク。助けられている方は多いかと思いますが、飲みすぎで糖分やカフェイン過多になってしまうのも困りモノ。そもそも「エナジー」の源である自分の体調が悪ければどうにもなりません。そこで、以前に紹介した「栄養ドリンクと考えるとかなり割安」な薬用養命酒を思い出したのです。

夏バテでしんどい時の肉体疲労や胃腸虚弱にも効くという養命酒をエナジードリンクっぽく飲めば、気分もリフレッシュして健康にも良いじゃないか。うん、アリだ。これ、アリ。養命酒をエナジードリンクにするには...あぁ、そういえばみんな「シュワっとしている」な。炭酸が入っていて体に効きそうな飲み物は全部エナジードリンクだよね!

130712yomeishu_soda_2.jpg

そんな(ちょっと乱暴な)結論に至ったところで、早速調達してきました。養命酒1本1880円(ドン・キホーテ渋谷店調べ)。1日3回16日分なので、1杯約39.2円。炭酸水を入れてもコンビニで買うエナジードリンクよりお手頃。

でも、「エナジードリンクのあの味が好きなんだよ!」って社内のエンジニアさんが言っていた。そうか、味も大事か...ということで、せっかくなのでいろいろな炭酸で飲み比べて、おいしくて体に良い養命酒ソーダを探ってみることにしました(ハイソなスーパーに行ってしまったのでエナジードリンクより高い炭酸飲料もありますが、ご愛嬌)。以下、5種類の炭酸飲料からオススメの1杯をお届けします。

基本のつくりかた

・養命酒:20mL(1回に飲む分量)

・炭酸飲料:165ml

某エナジードリンクが容量185mlだったので、だいたいそのくらいで合わせてみました。たくさん飲みたければ養命酒より炭酸飲料を増やした方が良いでしょう。また、養命酒のアルコール度数は14%。飲みすぎにはくれぐれもご注意を。

炭酸水

130712yomeishu_soda_3.jpg

まずは無味無糖の炭酸水(サントリーソーダ)から。養命酒はストレートで飲むと、シナモンのような香り、ちょっと濃い目の甘さ、そして追いかけてくる苦味と、「薬酒」というだけあってなかなか複雑なお味。炭酸水で割るとスッキリ飲みやすくなります。ただ、養命酒の風味は残るので、そもそも味がニガテだとキツイかも。

130712yomeishu_soda_9.jpg

ちょっと逸れますが、氷を浮かべて飲む「養命酒ハイボール」もオススメ。養命酒は「食前または就寝前」に飲むのが正しいそうなので、飲み会のはじまりか、寝酒にどうぞ。寝苦しい夜にはピッタリ。

トニックウォーター

130712yomeishu_soda_4.jpg

ハイボールつながりで、ジン・トニックなどを作る時のトニックウォーター(ウィルキンソン トニック)を。これは...ちょっとつらい...。もともとトニックウォーターに甘みがあるので、養命酒の甘みと合わさって、飲みにくさを感じます。炭酸も弱めだったので、舌に甘さが残ります。

サイダー

130712yomeishu_soda_6.jpg

トニックウォーターがイマイチだったので期待はできませんが、サイダー(スワンサイダー)でも試してみます。炭酸が強めなサイダーだったこともあって、トニックウォーターよりは爽やかですが、甘さがどうしても引っかかります。

ジンジャーエール

130712yomeishu_soda_5.jpg

トニックウォーターの隣に置いてあったのでなんとなく買ってみた、ジンジャーエール(ウィルキンソン ドライジンジャエール)。甘みが抑えられてさっぱりするかと思いましたが、あー...ショウガも薬草なのでした。複雑な味がより複雑に、けれども飲みやすくはならないという、どっちつかずな結果に。

レモン風味の炭酸水

130712yomeishu_soda_7.jpg

これだ!

ジンジャーはダメでしたが、レモン風味の炭酸水(ペリエ レモン)で割ると、レモンの香りがうまいこと養命酒の風味を包んでくれて清涼感がアップ。炭酸のおかげで飲み心地もよくなります。後味も、養命酒のあとでレモンが遅れてやってきて、いやらしさがありません。

ということで、養命酒ソーダにはレモン風味の炭酸水を使うのがオススメ。次点では無味無糖のストレートな炭酸水がいいでしょう。そこへ、いわゆる「ポッカレモン」のようなレモン果汁を加えるのもアリ。

130712yomeishu_soda_8.jpg

私は炭酸水メーカー「SodaStream」を持っていて、自宅で炭酸水を作っては毎朝飲んでいます。炭酸水メーカーを使うとより低コストで、1杯あたりの費用も下がります。最近では寝起きの一杯を養命酒ソーダにして、朝から体に活を入れています。

先日、TV番組「ためしてガッテン」でも触れられていましたが、炭酸水は血行促進・疲労回復・便秘解消などが期待でき、養命酒にもそれらの効果があるといいます。夏の暑さでへたりがちな毎日に、ジャパニーズ・エナジードリンクもとい養命酒ソーダ、グイッといっちゃってください。

養命酒製造株式会社

(長谷川賢人)