敏腕クリエイターやビジネスパーソンに学ぶ仕事術「HOW I WORK」シリーズ。今回は日々新しい製品で世を驚かせている家電ベンチャーBALMUDA(バルミューダ)にお邪魔し、代表である寺尾玄氏の仕事術を伺ってきました。
既存製品とは違う構造をもつ「羽根」を開発することで、今までにない風を生み出した扇風機「GreenFan」をはじめとして、どのBALMUDAのプロダクトも、優れた機能性とデザインで、ユーザー心をくすぐります。実際、一般的な製品に比べて高めの値段設定にも拘らず、生産が追いつかないくらいの売れ行きだとか。
空気清浄機「JetClean」を開発し、既存商品もアップデート、さらには10月に発表予定の新製品の準備をしたりと、やまず走り続ける同社。そのほとんどの業務に携わり、常に創造性を求められる毎日を送っている代表・寺尾玄氏に、日々の仕事術を聞きました。
氏名:寺尾玄
職業:バルミューダ株式会社 代表取締役社長
居住地:東京都小平市
現在のコンピューター:MacBook Air 11インチをThunderbolt Displayにつないで
現在のモバイル端末:iPhone5
仕事スタイルを一言で表すと:勘と気合いとラッキー
では、Macで欠かせないソフトウェアは何ですか?
多忙の中で編み出したライフハックはありますか?
製品のアイデア、開発、営業全てに関わろうとすると、どうしても割ける時間が限られてしまいます。品質を変えずに、業務を短時間でやろうとして編み出した技です。
携帯電話とコンピューター以外で「これは必須」のガジェットは何ですか?
虫眼鏡も大事です。製品の傷が入っていないかチェックするのに使っています。万が一傷が入ってしまっていたら、原因が金属によるものなのか木材によるものなのか、なぜそうなったのかと検証しています。
それからトラベラーズノート(ミドリのトラベラーズノート)ですね。リフィルの種類が多彩なので、カードケースなども追加できます。名刺、カード類、現金、メモ帳、パスポート、ペン、頭痛薬など、必要な物を全てまとめています。文字通りこの中に「全部」入っているんです(笑)。急いでいる時もこれさえ持って出れば大丈夫。
最近使い始めたのがデジタルカメラです。少しでも思い出を残す上での助けになれば良いなと思って。iPhoneのカメラでは難しい「空気」を撮りたいと思ったのがきっかけです。
私たちの製品で目指してるのは、ユーザーの人生を「良くする」ものです。iPhotoなどを使って撮影した家族の写真見て、曲を流すと、泣けるわけです。感動するんですよ。種類は違えど、製品が提供できる最大のものって、こうした感動だと思うんです。
仕事場はどんな感じですか?
愛用しているToDoマネジャー、及びスケジューラーは何ですか?
特別なツールを使ったToDo管理はしていません。今日の予定はカレンダーを見ればわかりますし、本当にやらなきゃいけない事は忘れないと思っています。忘れるようなことってきっと重要じゃないんだと思います。
睡眠習慣はどのようなものですか?
これは人より得意だなと思うものはありますか?
これまでに人からもらったアドバイスなどで、何か印象に残っていることはありますか?
(五十嵐弘彦)