ライフハッカー編集部様

つまらないデスクワークをしています。仕事中の時間を使って新しいことや個人学習ができればと思っています。ほとんどいつも上司が周りにいるので、なんとかうまくやってのける方法はありませんか? よろしくお願いします。

Teach Me Master(教えてください師匠)より

Teach Meさん

大半の人が、起きている時間のほとんどを仕事や通勤に費やしているでしょう。その時間を有効活用したいというのは納得のいくところです。つまらない仕事から解放されるのではなく、サイドプロジェクトを行うことで生産的な一日が送れ、モチベーションの維持にもつながります。結果的にはあなたの上司の考えも変わるでしょう。このようなシチュエーションを乗り切るためのヒントは以下の通りです。

勤務中に個人のプロジェクトを行うことを会社はどう考えるか(時給制の場合)

いくら新しいスキルを身に付けるのが仕事の役に立つとはいえ、業務外のことは、YouTubeで猫の動画を観ているのと同じ扱いになるでしょう。そして残念ながら、誰しも勤務時間の20%を個人のプロジェクトに使えるGoogleやAppleで働いているわけではありません。

まずは従業員用ハンドブックや雇用契約書を見直して、勤務中の行動が制限されていないかを確認。休憩時間中の個人目的におけるPC使用について触れているセクションがあるかもしれません。 せっかくの機会なので、クビにならないために職場でできることの範囲を再確認しておきましょう。

上司によっては、スキルアップのためであれば勤務時間中であっても個人的学習を行うことを許してくれるかもしれません。原文著者のGoogle+での質問に対し、たくさんの人が「やるべきことを終わらせていれば上司は自分が別のことをしても気にしない」と答えています。特定の職種はさらに融通が利くようで(米Lifehacker編集部を含む)、コンピュータープログラマー兼アナリストであるEden Mack氏は次のように述べています。

私は仕事のため、常に革新的で最新の情報についていかなければなりません。それには日頃のリサーチや実験が必要不可欠です。もちろん優先順位をつけますが、1週間で数時間ほどは、後ろめたい気持ちにならずにスキルアップのための個人学習に使える時間を作っています。

会社に隠して何かをするのは危険です。許可を得られる可能性があれば、上司に勤務時間内で個人学習をする時間をもらえないか聞いてみましょう。例としては「会社が新しい地域での展開を検討しているので、今後カスタマーサポートで役に立つスペイン語を勉強しようと考えています。もちろん費用は自分で負担しますので、ダウンタイムを使って勉強しても問題ないですか?」などと、あくまでも会社の利益、そして従業員としてのあなたの価値を上げる点をアピールしましょう。

個人学習を勤務時間に溶けこませる

あなたが勤務中に仕事内容以外のことをするのに好感を抱かない上司がいても、堂々と就業日にスキルアップや個人学習をする方法もあります。

休憩時間を利用する

上手に時間を管理して、通勤中や昼休みなどの休憩時間を活用しましょう。携帯にアイデアを記録してもいいですし、ポッドキャスト、オーディオブック、外国語のテープを聞くなどして通勤中やランチタイムを有意義に過ごしましょう 。30分から1時間で見れる無料のオンライン講座もたくさん存在します。

早く出勤する

もうひとつの案は、早く出勤して、その時間を個人学習に使うこと。上司や同僚は、あなたの熱心さに驚くでしょう。

興味のある分野に関わりのある仕事をすれば一石二鳥

興味のある内容を仕事に盛り込むのも良いアイデアです。例えば、ウェブ開発に興味があれば会社のウェブサイト作成に参加しましょう。これは数人がGoogle+でアドバイスしてくれたのですが、プロジェクトのリサーチをするときに、あなたの興味があることにも範囲を広げて、盛り込にようにするのです。

テクノロジーを活用

ここでもアプリやサービスが活躍します。語学の勉強には、ウェブページの一部を選択した言語に変換して表示するChrome用の「Language Immersion」を使えば、ネットサーフィン中に勉強ができます。さらにデザインの勉強にはHack Design、Googleのメールを使ったレッスンやスペイン語講座メールマガジンなどへの登録も有効です。職場でたくさんの人がヘッドフォンを使っているなら、せっかくなのでレッスンの音声を聞きましょう。Open Cultureではたくさんのオーディオブックやテキストが手に入ります。

こっそりやるなら...

実はたくさんの人が、密かに勤務時間を利用して個人学習を行なっているようです(あるプログラマーが自分の仕事を中国に外注していたなんて驚きのニュースもありました)。

ブログ「Paid to Exist」では、勤務中の空き時間を使って開業した女性について、詳細に書いています。そこで紹介されているヒントをいくつか紹介します。

  • 仕事に関係のある何かをデスクトップに残しておく。
  • 忙しく振る舞う方法をマスターする
  • 本業の書類に、副業や個人プロジェクトに関する内容を記入して紛れ込ませる(例:書類の中央あたりには本業に関することを書いておく)。
  • ブラウザには、仕事内容に関連するウィンドウをひとつと、副業用の小さなウィンドウを開く。副業用を中央に置けば、あなたの体で隠れるので後ろの人から見えません。

ずるい行為だと思う人もいるでしょうが、もしやるべきことをしっかりこなして、別のことに干渉されなければ問題ないかもしれません。まず、あなたが職場での役割を果たしているか、そのリスクがやろうとしていることに値するかを確認しましょう。

Good luck!

ライフハッカーより愛をこめて

Melanie Pinola(原文/訳:Rhyeh)