Google、Apple、Microsoftなど、巷を賑わす有名テック企業。一員として、実際に働いてみたい人も多いのではないでしょうか。Gayle Laakmann McDowell氏は、前述の3社全てで働いた経歴を持ち、『グーグル、アップル、マイクロソフトに就職する方法』の著者でもあります。

彼女によるテック系有名企業に入るための「リアル」な考察が米ビジネス系メディア「BUSINESS INSIDER」上で紹介されていました。ほとんどが「新卒採用向け」ですが、キャリアチェンジの観点からも学べることが多々あるようです。名門大学を卒業していると、面接のチャンスは高い

言ってみれば当たり前かもしれませんが、特にテック系の企業は学歴を気にするようです。もちろん例外もありますが、高学歴なことは現実的に優位なよう。もし自信がなければ、卒業生ネットワークや教授の助けを借りて、「別のアプローチ」を考えましょう。

GoogleやAppleは職種と関連性の高いインターンシップ経験者を好む

日本でも定着しはじめているインターンシップ。もともと欧米の文化だけあって、米テック企業では経験者を優遇するようです。ただ「大学の事務局で手紙の仕分けをしていた」や「ホールスタッフとしての経験」は、テック系の職種に直接は関係がなく、そこまで評価の対象にならないそうです。極力、関連性の高いインターンシップを選びましょう。例えば関連科目の教授の手伝いをするとか、そういった経験が重宝されます。

大学での専攻はとても重要

大学で芸術史などを勉強するのはとても魅力的で、楽しい選択です。しかしながら、GoogleやAppleで働きたいのであれば、あまりオススメはできないそう。McDowell氏はいっています。

「就職活動と専攻は関係ない、自分のやりたいことをやりなさい! と言いたいところですが、私は正直な人間です。専攻は関係あると言わざるを得ません」。これは教養学部系もそうですが、化学工学系の専攻にも当てはまるそう。「Googleが化学ラボでも作らない限り、化学工学系専攻の学生がテック系企業に入るのは難しいでしょう」。彼女のオススメは、金融、会計、マーケティング、コンピューターサイエンス専攻の中で、最もマイナーなフィールドを勉強することだそうです。

大規模なテック系会社はボランティア精神のある人を求めている

ボランティア経験は求職時に好印象。しかし、「炊き出しの時にスープの配膳をした」といった内容は、それ自体は良いことですが、あまり評価をされないそう。ボランティア団体の営業やマーケティング、ウェブデザイナー職など、実際の職種と関連性の高い経験をするようにしましょう。

ちゃんとした読み書きができる人は重宝される

いわゆる「読み書き」のスキルは、メディア関連の仕事だけに必要なものではありません。どんなキャリアでも大事です。テック系企業で働く際も、クリアでプロフェッショナルに「表現」できる人物が求められています。

130226rec_02.jpg

大学教授と仲が良いことは大きなプラスになる

大学教授と仲が良いと思わぬ援護がもらえるそうです。実際にMcDowell氏は、教授と何度かお茶を繰り返すうちに、仲良くなったそう。突然、企業宛に推薦の手紙を書いてくれることになり、非常にありがたかったといっています。

「他の職種への理解」は強みになる

有名テック系企業で働きたいのであれば、組織内の多様な職種への理解を求められるようです。McDowell氏は「ジェネラリストであれ」と言っています。「優れたプログラムマネジャー、マーケター、デベロッパーには共通点があります。お互いの仕事を理解しているということです」。

起業家は優遇される

今までに起業経験がある人は、面接にこぎつけるチャンスが大いに増えるようです。といっても、起業したばかりではなく「しっかりと自分の事業に対して努力した経験がキモ」とMcDowell氏。いわゆる「会社」をやったことがない人でしたら、ブログやクラブの立ち上げをやってみてもよいでしょう。

GPA(大学での成績)はそこまでみられない

有名企業は、求職者のGPAを「そこまで」見ないそうです。総合的な評価を行う際の「一部」でしかないので、成績に自信がない際はこれまでに述べた他の点で補いましょう。

以上がMcDowell氏の挙げる9つのポイントです。なかなかドラスチックな考察だとも思いつつ、やはりこれくらいの高いハードルを求めてくるんだなあと納得もできます。共通して言えるのは、該当職種と自分の経歴の関連性ではないでしょうか。自分の中でキャリアチェンジを考えているのであれば、その企業との「関連性」を考えて自分を磨いてみるものよいかもしれません。

9 Things Your Resume Needs If You Want To Be Hired By Apple Or Google|BUSINESS INSIDER

(五十嵐弘彦)

Photo by Thinkstock/Getty Images.