ケーブルをいかに整理するか。そのための解決策はこれまでにも数多く紹介してきました。

安くて自由自在! ケーブル管理はバインダークリップにお任せ

配線地獄を抜け出すためにブライアンがやったこと

煩わしいケーブル整理に! マグネットをケーブルクリップとして活用してみました

<ケーブルまみれの時代>を生き抜くには、時として複数の手段を組み合わせて活用することも必要です。さらに、臨機応変にどんな場所にもケーブルを配置できるオールマイティーな解決策となれば、吸盤を使ったケーブル管理がその答えかも。

「Instructables」ユーザーのopenproductは、以下のようなコメントをしています。

吸盤を改造してケーブルクリップにする方法はとても簡単です。特別な道具やスキルは要りません。ナイフで切り込みを2カ所に入れ、ケーブルを挟めるようにするだけでどこにでもある吸盤があなただけのオリジナルケーブルクリップに早変わり。

吸盤の突起部分に切り込みを入れ、ケーブルを挟めるようします。それを壁などに貼り付ければ、ケーブルの取り回しもバッチリです。

より詳しい説明が読みたい方は以下リンク先の記事をどうぞ。

Easy cable clip - sucker version | Instructables

Adam Dachis (原文/訳:まいるす・ゑびす)