敏腕クリエイターやビジネスマンに学ぶ仕事術「HOW I WORK」シリーズ第22回です。アメリカで大人気のシェフであるアーロン・サンチェス氏に続く今回は、注目を集めるウェブサービス「Rap Genius」を創業したMahbod Moghadam氏、Tom Lehman氏、Ilan Zechory氏の3人にインタビュー。
ラップ音楽の歌詞解説ウェブサイト「Rap Genius」は、Mahbod Moghadam氏、Tom Lehman氏、Ilan Zechory氏によって設立。ユーザがラップ音楽の歌詞を解釈しやすくなるWikipedia風のこのウェブサイトは、これまでに多くのユーザーを獲得し、この秋にはシリコンバレーの強力な投資家集団マーク・アンドリーセン(Marc Andreessen)氏やベン・ホロウィッツ(Ben Horowitz)氏から1500万米ドルの出資を受けています。「Rap Genius」が目指すのは、ラップ音楽だけによらないウェブサイトモデルへの進化。ユーザーが古典文学から議会制定法まで、あらゆるものに対して批評したり、注釈をつけたりできるウェブサイトを構築するという壮大なプロジェクトです。
こちらでは、「Rap Genius」を生み出した3名の起業家に、日常の仕事術から睡眠習慣まで、お聞きしました。
「これがないと生きられない」というアプリ・ソフト・ツールは何ですか?氏名:Mahbod Moghadam、Tom Lehman、Ilan Zechory
職業:Mahbod・Tom:Rap Geniusの共同創業者/Ilan:Rap Genius生みの親、時々は催眠療法士
居住地:米ニューヨーク市
現在のコンピューター:Mahbod:レノボ(Lenovo)/Tom:MacBook Pro(15インチ・Retinaディスプレイ)/Ilan:MacBook Airと外付けモニター
現在のモバイル端末:Mahbod:Droid/Tom:iPhone 5(黒・2台目)1台目のiPhone 5(白)をスイスのアートフェア「アート・バーゼル(Art Basel)」のトイレに落としてしまい、2台目も白にしようと思っていたのだがダメだった。/Ilan: iPhone 5
Mahbod:なんといってもTwitterです。 Tom:僕のナンバーワンは、Gmail向けメール管理ツール『Boomerang for Gmail』です。『Rapportive』も、特に求人への応募者をスクリーニングするときに重宝しています。履歴書よりもオンラインアイデンティティのほうが重要な時代ですからね。スクリーンショットを簡単に撮るなら『Jing』と『Dropbox』は必須です。また、『SizeUp』は、頻繁に複数のターミナルやコードエディターウィンドウ『TextMate』を同時表示させる場合、必須アイテムでしょう。このほか、ベストなペンはパイロット社のPilot G2 07、ベストなノートは、無印良品の無地ノートです。ちなみに、コマンドラインでの神ショートカットは、「ctrl+a」、「ctrl+e」、「ctrl+k」ですね。 Ilan:GmailにはBoomerang、スクリーンショットにはJing、複数のクリップボードにアクセスできる『ClipMenu』も使っています。あと、Mahbodの言いつけで、一日2ガロン(約7.5リットル)以上の水を飲んでいます。(Tomさんのデスクトップ)
ベストな時間節約術を教えてください。
Mahbod:高級スーパー「Whole Foods Market」では、ぶどうやカシューナッツは試食だけにとどめて、けして買わないこと、かな(笑)。 Tom:通勤時間の短縮こそ、最も効果があると思います。運動をしなければ時間の節約にはなりますが、気が変になるかもしれません。以前は午後7時15分にスカッシュコートを自動予約するというスクリプトを持っていましたが、止めてしまいました。あとはiPhoneの整理にあまり気を使わないこと。ホームスクリーンをブルっと震わせて、検索すればいいのです。フォルダーは必要ありません。 Ilan:僕は天気予報をチェックしないことです。
愛用のToDoリストマネージャーは何ですか?
Mahbod:『Trello』です。 Tom:あらゆるものを試してきましたが、結局のところ、頭の中に記憶するようにしています。イケてる方法ではないですが、状況が素早く変化し、書き出したり、優先順位を付け直したりしている余裕のないこともあります。すぐにメモ書きできるよう、キーボードの左側に無印良品のノートを置いていますが、最後はいつも、イタズラ書きだらけになっています。 Ilan:メールとうまく組み合わせられるものを探しています。Trelloか『WorkFlowy』あたりに手を出そうかなとも思うのですが、挫折しています。メール以外からの仕事も多いのですが、今すぐ着手しなくてもいいものまですべて書き出すのは面倒です。精神衛生上の観点から、Boomerangを使って「受信トレイをゼロにする法則」を実践していますが、すべてのことをやりきるためのよりよい手法はまだ見つけられていません。重要なことは記憶するようにしています。
スマートフォンとコンピューター以外で「これは必須」のガジェットはありますか?
Mahbod:RZAのヘッドホンです。Dr.DreプロデュースでおなじみのBeats by Dreよりもいいですよ。 Tom:All-Ettの世界最薄の財布です。 Ilan:お昼寝用の小さなサイコロ型タイマーです。
仕事場はどのようになっていますか?
Mahbod:デスクの側で寝ているので、通勤は楽チンです。 Tom:MacBook Proを27インチのThunderboltモニター2台につないでいます。左側は2行2列のTextMateウィンドウに(必要に応じて2行1列に変更)、右側では3つのターミナルウィンドウを開き、うち2つはRailsサーバーとRailsコンソールに充てています。ちなみに、ウェブの閲覧やテスト、チャットは右のモニターでやっています。 Ilan:僕のオフィスは「Rap Geniusの母」という自分の役割を反映し、大きな肘掛け椅子、膝掛け、スリッパ、数冊の本、エクササイズ用のフォームローラー(foam roller)があります。友人のMax KotelchuckさんがRap Geniusの家具を創ってくれたのですが、とてもミニマルで美しいです。(Ilanさんの仕事場)
仕事中は何を聴いていますか?
Mahbod:もっぱら、Killa Camやビーチ・ハウス(Beach House)。グリズリー・ベア(Grizzly Bear)も大好きだし、グッチ・メイン (Gucci Mane)も仕事に合いますね。 Tom:僕は沈黙ですね! Mahbodが僕のFacebookに投稿してくれるものも何でも聴きます。Calvin Harris(カルヴィン・ハリス)の『Sweet Nothing』は2番目にお気に入り。一番のお気に入りTraeの『I'm On Lyrics』は感傷にひたりたいとき聴いています。 Ilan:Sonique(ソニーク)の『It Feels So Good』です。
睡眠習慣はどうなっていますか?
Mahbod:カラダにカフェインを注入していなければいつでも眠れますが、実際は一定していません。太陽の動きといつも同じとはいきません。 Tom:普段は、午前3時に寝て朝10時半に起きるという生活ですが、早起きしたとき、特に朝イチでジムに行ったときは、みんなにそのことを話すようにしています。アラームにスマートフォンを使っていますが、「おやすみモード」で設定していることがほとんどです。Ilanは「起きてすぐHacker NewsやTwitterをチェックするのは止めろ」と言いますが、僕にとっては、罪悪感がたまらない楽しみです。 Ilan:起きてすぐスマホチェックするのはカラダに毒。乳児にダイエットコーラ(Diet Coke)を与えるようなものです。独自ドメイン「wakeupcheckphone.com」を取得したので、いつか、モバイルサイトを立ち上げようと思っています。1週間通じて十分睡眠がとれれば、どのように睡眠を妨げられようが気にしません。
日常のことで「これは他の人よりうまい」ということは何ですか?
Mahbod:ツイートが得意です。手もみマッサージもうまいですよ。 Tom:古着の処分が得意。コツは、死についてよく考えることです。 Ilan:「何、言ってんだよ」、「何、やってんだよ」、「あっち行けよ」を顔で表現することですね。
今までにもらったベストアドバイスは?
Mahbod:親友Justin Kan(ジャスティン・カン)の「牽引することこそ重要だ」という言葉。何百万もの人々が自分のプロダクトを使えば、人類の様相を変えられるという意味です。 Tom:米ベンチャーキャピタル・Yコンビネータ(Y Combinator)のPaul Graham(ポール・グレハム)、Jessica Livingston(ジェシカ・リビングストン)、Kirsty Nathooからもらった「1986年合衆国内国歳入法83条(b)に基づく届出を今すぐせよ」。「世論につけば、天使が味方する。負けることはない」(ロバート・モーゼズ)ということです。 Ilan:「自分で活路を見いだせ」です。(Tomの仕事場)
その他、読者にシェアしたいことがあれば、どうぞ。
Mahbod:糖分はとらないように。毒ですよ。 Tom:Rap Geniusで仕事をしませんか。腕利きのプログラマーさんなら厚遇します。 Ilan:誰もみな、いつかは死ぬ。
Tessa Miller(原文/訳: 松岡由希子)
・「敏腕クリエイターやビジネスマンに学ぶ仕事術」まとめ<1>~人気ツールとメール術
・人気TV番組『怪しい伝説』のアダム・サヴェッジに学ぶ「多芸多才のコツ」
・開発者必見! ギークでもアナログな「bitly」チーフ、ヒラリー・メイソンの仕事術
・これぞライフハッカー! 米ベストセラー作家・サーストン氏の仕事術
・「自分の全てをmemexに」米Lifehacker生みの親、ジーナ・トラパーニの仕事術
・Web2.0時代を担ってきた女性起業家カテリーナ・フェイクのシンプルな仕事術
・「Reddit」創業者は1983年生まれ! アレクシス・オハニアンのメリハリ仕事術
・これぞギーク界のレディー・ガガ! Limor Friedのロックな仕事術
・PCより紙とペン? コードアカデミー共同創設者ザック・シムズのアナログ仕事術
・「キュレーションの女王」マリア・ポポーワのあえて公私を分けない仕事術
・デザイナーとブロガーの二毛作! クリストファー・ジョブソンの情熱的仕事術
・「Reddit」の中の人、第2弾! エリック・マーティンによる愛犬同伴の仕事術
・ギークなハリウッド女優! フェリシア・デイの自分に厳しい仕事術
・Q&Aサイト「Stack Exchange」の父、ジェフ・アトウッドのToDoに頼らない仕事術
・「脱サラ」ミュージシャン、ジョナサン・コールトンのロックな仕事術
・DIYブームのカリスマ! 『MAKE』編集長、マーク・フラウエンフェルダーの仕事術
・週4時間の労働で結果を出し続ける男 ティム・フェリスの仕事術
・話題のメガネブランド「Warby Parker」の創業者ニールとデーヴの仕事術
・急成長ECサイト「Fab」創業者 ブラッドフォード・シェルハマーの笑顔が絶えない仕事術
・サイト構築ツール「SquareSpace」創業者 アンソニー・カザリナのミニマル志向な仕事術