こんにちは、傍島です。

ウェブ閲覧の際には、多くの方がタブブラウザを使っているはずで、そのタブにはページのタイトルが表示されているはずです。私自身はGoogle Chromeを使っていますが、Google Chromeでは一定幅のタブの中にページタイトルが表示されています。

ライフハッカーのコンテンツもあてはまりますが、長いタイトルが付けられていると、タイトルのすべてがタブの中に表示されることはありません。ページの内容を読めば確認できますが、これでは納まりが悪いと感じることはないでしょうか。

私と同じように感じる方には、ピッタリの拡張があるのでご紹介します。ご紹介するのは、『Show Title Tag』という拡張で、Chromeウェブストアから入手できます。

この拡張は、ページタイトルを小さなウィンドウで、ページの隅に表示してくれます。表示位置は四隅のいずれかに設定可能で、ウィンドウ内の三角マークをクリックすることで変更できます。

こうした類の拡張は、主張しすぎで見た目がイマイチな物が多いのですが、Show Title Tagは控えめで、コンテンツの邪魔になりません。また、タイトルを表示する小さなウィンドウは、Google Chromeの雰囲気を壊すことがなく、デザインも目障りに感じることはありませんでした。私は、ページの左下にウィンドウを表示する設定で使っています。

Google Chromeは、数多くタブを開くとページタイトルが確認できなくなります。しかし、この拡張を使えば、ページの左下に目線を移動すれば確認できます。また、冒頭でも触れたように、長いタイトルが付いたページにも有効です。

いまひとつピント来ない方も、使ってみると意外と便利です。一度、お試し下さい。

Show Title Tag

(傍島康雄)