昨日掲載した「Gmailでアカウント乗っ取り被害が多発? ひとまず「2段階認証プロセス」を有効に」の記事を読んで、設定を有効にした方もいるかと思います。記事中にも書きましたが、2段階認証プロセスが適用できないアプリケーションの場合は、アプリケーション固有のパスワードを別途作成する必要があります。兄弟メディアのギズモードが「iPhoneでGmailを受信する」ケースを例に挙げ、この手順を解説していました。以下、こちらの記事より転載します。

セキュリティ強化のために実際にこのプロセスを設定してみた、という人も多いと思います。私も実際に設定したのですが、その直後にiPhoneでGmailを受信できなくなってしまいました。Googleのヘルプ動画を見ると、まだ2段階プロセスに対応していないアプリ(例:iPhoneのGmailやOutlookなどのメーラー)があるようで、これらのアプリで2段階認証プロセスを有効にするには、別途固有のパスワード設定が必要になります。

というわけで、ここではiPhoneのGmailをはじめ、2段階認証プロセス未対応のアプリでの設定方法を説明します。1.「アプリケーション固有のパスワードの管理」を選ぶ

121227google2iphonegmail_2.jpg

Google2段階認証の設定画面から、「アプリケーション固有のパスワードの管理」を選びます。ページの中ほどにあるリンクをクリックしてください。

2.新しいアプリケーション固有のパスワードを生成する

121227google2iphonegmail_3.jpg

生成するパスワードの名前を付けます。名前は自分の好きなものでOKです。

3.固有のパスワードが生成される

121227google2iphonegmail_4.jpg

画面中央にパスワードが表示されますので、ドラッグしてコピーしておきましょう。

4.そのパスワードを、iPhoneのGmailアカウント設定画面へ入力する

121227google2iphonegmail_5.jpg

あとは、「iPhoneの設定>メール/連絡先/カレンダー」から、パスワード入力画面に進みます。パスワードの欄に、上でコピーしたものを入力します。

これで2段階認証した後でも、iPhoneでGmailを受信できるようになります。「iPhoneでGmailを受信できなくなった...」という人は、上の方法を試してみてください。

その他、ギズモード掲載の関連記事:

【BEST of 2012】今年を代表するスマートフォン、ベスト9!

【BEST of 2012】今年発売の最重要タブレット10選

SiriにGoogle Mapsで道案内させるための簡単テクニック(動画)

YouTube

(安齋慎平)