こんにちは。ココロ社です。
ノロウイルスが猛威をふるっています。予防法や対策をわかりやすくまとめたページがあってもいいはずですが、意外に見つからないものです。その中でポイントをわかりやすく説明し、かつ詳細をきわめていたのが、広島県福山市のホームページです。福山市以外の人でも見られるのでありがたい限りです。「ノロウイルス対策マニュアル」です。内容からポイントを挙げてみると
・感染後、1〜2日の潜伏期間を経ておう吐、下痢などの症状が出るが症状が重くならないまま治るため、周囲にウイルスをばらまいてしまう危険性がある。
・便やおう吐物から手を経由しての感染が多いので、手洗いを徹底すべき。
・消毒液は家庭用塩素系漂白剤を水で薄めれば作れる。感染した人のおう吐物などはこれで消毒すればOK。
── などです。
事業所向けへのパンフレットにもなっているので、会社で総務のご担当をされている方などはそのままプリントアウトして職場での対策マニュアルとしてしまってもよいのではないかと思います。職場で突然吐いてしまった人がいたら、このマニュアルに従って、給湯室にある漂白剤を薄めて拭き取るなどの有効な対策が取れそうですね。
(ココロ社)
Photo by Thinkstock/Getty Images.