Google Chromeにたくさん拡張機能をいれている方は、どのページでどの拡張機能が有効になっているか把握するのが難しいですね。そんなの気にしないという方がほとんどかもしれませんが、あの拡張機能はどのページで動いているのかを知りたいときもありますよね。また、拡張機能が常に色んなページで動いていると動作も重たくなります。

Chromeの設定を変更して、導入している拡張機能がどのページで有効になっているか調べてみましょう。まずGoogle Chromeのアドレスバーに「about:flags」と入力しましょう。するとGoogle Chromeの開発段階の機能一覧が表示されます。

121020_sc2.jpg

スクリプト バッジ」という設定があります。これを有効にしてGoogle Chromeを再起動させましょう。

121020_sc3.jpg

すると開いているページごとにアドレスバーに有効な拡張機能が表示されます。けっこう色んな拡張機能が効いていることが分かりますね。どのページでどの拡張機能が動いているか確認したいときにぜひ活用して下さい

(カメきち)