筆者のDerek Sivers氏は、起業家、プログラマー、ミュージシャン、音楽配信サービス「CD Baby」の創立者でもあります。また、最近では自著『Anything You Want』を出版しました。実に多才なSivers氏ですが、自身のブログに「やりたいことを成し遂げるためのアドバイス」を載せてくれていました。

同時にいろんなことをやろうとして、結局なにも進んでいない? ひとつに絞った方がいいのはわかっているけれど、全部やりたいことだから...あなたはそう言うかもしれません。それはわかります。問題なのは、あなたが短期的な視点で考えていることです。まるで、今週中にすべてやってしまわないと一生できなくなっちゃう! とでも言うかのように。

長期的な視点で考えてください。数年でひとつのことをやれば十分です。それを達成したら、また次の数年でひとつ、それを繰り返すのです。ビュリダンのロバという例え話があります。あるロバが、水の入った桶と干し草の間で立ち往生してしまいました。ロバは立ちすくみ、水の桶へ行くか、干し草へ行くか、きょろきょろするばかり。結局、どちらも選べないうちに飢えと渇きで死んでしまいました。

きっとロバは未来について考える能力がないのです。もし、考えられたなら、まず先に水を飲み、それから干し草を食べればいいのは明らかです。

ロバにならないように。

あなたは望むことを何でもできます。

ただ、未来を考える力と、少しの忍耐力があれば。

あなたがいま25歳だとして、やりたいこと(行きたい方向)が7つあるとします。ひとつに10年ずつかけたとしても、95歳までにはすべてを成し遂げられるのです(きっとそのころには平均寿命も延びているはず)。

25歳のうちに95歳までの計画を立てるなんて馬鹿げている! と、思うかもしれません。しかし、いずれはその時がくるのです。考えておいてもおかしくありません。

今やあなたは、いずれはすべての望みが叶えられることを知っているので、気を散らしたり迷ったりせず、目の前のことに完全に集中できるのです。

とはいえ、小規模なことでいえば、誰でも普段からやっていることです。何か緊急事態が起こり、どうしてもその日のうちにやらねばならないことがあれば、迷わず集中して取り組むはずです。もちろん、気を散らす思考はやってきます(そういえば映画のDVDをレンタルしていたっけ...)。しかし、あなたはそんな声に惑わされず、タスクに集中することができるはず。なぜなら、タスクを成し遂げてから映画を見ればいいとわかっているからです。

そうです、これを1ヶ月や1年の単位に拡張すればいいのです。

一度にひとつに集中します。他のことはその後にやれるのですから。

大半の人が、自分が1年間で何ができるかを過大評価しているのです。逆に、10年間でできることは過小評価しています

長期的な視点で考えてください。

未来を有効に使ってください。

短期的な視点で考えないでください。

ロバにならないでください。

Trying to pursue many different directions at once? | Derek Sivers

Derek Sivers(原文/訳:伊藤貴之)

Photo by asibiri