Chrome:仕事のメールや資料などをブラウザーで作成する時、ふと文字数を数えたいと思うことがあると思います。wordなどに貼り付けて文字数を調べることもできますが、わざわざwordを立ち上げるまでもない...という方のために、今回はブラウザー上からワンクリックで文字数を数えることができるChrome拡張機能をご紹介します。
今回紹介するのは、その名も『文字数カウンタ』です。インストールするとオムニバー(アドレスバー)の右側に「もじ」と書かれたボタンが追加されると思います。このボタンをワンクリックすると吹き出しが現れるので、ここに文字数を調べたいテキストをコピー&ペーストすれば、あとは文字数を勝手に計測してくれます。機能はいたってシンプルですが、Chromeユーザーの人は重宝しそうです。
ところでこの拡張機能、一体何文字くらいまでカウントしてくれるのでしょうか? 試しにライフハッカー過去記事の長文を使って試してみました。
ライフハッカーには長文記事がたくさんありますが、ここではその中でもかなりボリュームの多い記事である「『Rainmeter』を使って魅力的なカスタムデスクトップHUDを作る方法」を使って試してみます。
文字数カウンタを使った結果はこちら。なんと6607文字まで計測することができました。比較的長文でも、難なくカウントしてくれることがわかります。これなら、論文レベルのレポートでも文字数を数えられます。
念のため、この文章をwordに貼り付けて計測してみました。結果は同じく6607文字でした。
この拡張機能のウリは、とにかくシンプルに文字数をカウントしてくれる所。自分のブラウザーに入れておくと便利ですよ。
■さまざまなChrome拡張機能まとめ
・軽快にYoutubeの検索や視聴ができるシンプルなChrome拡張機能
・「新しいタブ」を開いたときに天気予報を表示してくれるChrome拡張機能
(安齋慎平)