こんにちは。日本生まれのアメリカ育ち、enthumble(アンサンブル)です。

夏場のノートパソコン。うまく熱を逃さないとパソコンの動作が遅くなります。ひどい場合は、熱暴走をしてフリーズなんてことも...。しかし、ノートパソコン用クーラーは意外と高いし...。そう思ったことのある方に、私の弟が実践している、100円でできるノートパソコンの熱対策をご紹介します。

Photo by Sarabbit

 

実は、パソコンと机の間に空間を作るだけで、排熱効率が上がるのです。そのため、100円ショップで売っている滑り止めシールを、パソコンの底に4箇所取り付けましょう。たったこれだけで、排熱効率が格段に上がります。さらに、パソコン後部に滑り止めを重ねて貼れば、キーボードに傾斜ができタイピングしやすくなります

なお、ノートパソコンを浮かせるために、本などをパソコンの下に置くのは推奨しません。キーボードを叩いているうちに本がずれてしまい、パソコンが落ちてしまいます。やはりシール式の滑り止めがオススメ。

滑り止めシールは、パソコンクーラーと比べてもコンパクトなので、ノマドワーカーにもうれしい方法ですね。単純ではありますが、想像以上に効果があるテクニックです。


enthumble