時にレストランの食事よりも健康的なこともある(英文記事)ので、「ファーストフードは絶対に食べない」というのはとても極端な意見でしょう。しかし、この「Reddit」のメンバーの話を聞くと気が変わるかもしれません。ファーストフード店で働いている人が、自分のお店で健康的にも衛生的にもマシなメニューを語るスレッドがありました。
ただし、このスレッドは気分が悪くなるかもしれませんので、心して読んでください。例えば、某ハンバーガーショップのフィッシュサンドについては、次のように書かれていました。読んだあとでは、少し食べるのをためらってしまいそうです。
Photo by Christian Cable
若い頃、あるハンバーガーショップで働いていました。揚げ物の油の交換はこんな感じでした。揚げ物をする油には、4つのバット(大きな容れ物)があります。大量の揚げ物はアルバイトが担当していました。揚げ物をし始めて約2日後に、油が黒くなってきます。そうすると、その油はチキンを揚げる油になります。揚げ物がさらに黒くなっても何も言われません。それが大体1週間使われます。1週間後には酷い揚げ物になります。油は真っ黒で、自動車のエンジンオイルみたいです。そこで、油はフィッシュフィレを揚げるのに切り替わります。揚げ物油のバットはそのような状態になっています。
ほかにスレッドで挙げられていた疑わしいメニューとしては、「Steak n Shake」(アメリカのハンバーガーチェーン)のウィスコンシン・バター・バーガー(バターが4分の1本分入っている)や、McDonaldのスイートティー(約3.7リットルあたり約450グラムの砂糖が入っている)、「Tim Horton」(アメリカ・カナダのコーヒー&ドーナツチェーン)のマフィン(ドーナツ以上に脂肪分が含まれている)などもありました。外国と日本とではサイズやメニューも異なるので一概には言えませんが、なかなか恐ろしい量だということはわかります。
Redditユーザーの4ScienceandReasonさんが始めたこのスレッドの冒頭には、ファーストフードで働く人から見て「食べてはいけない物」の鉄則が簡単にまとめてありました。
- あまり見かけないトッピングのピザは頼まない
- ファストフード店の氷は食べない
- 閉店間際に行かない
などです。こんなお店ばかりではないと願いたいですが、頻繁に利用している人は、健康のために頭の片隅に入れておいてもいいかもしれません。
Melanie Pinola(原文/訳:的野裕子)