スマホやMP3プレーヤーを腕に巻きつけて収納できるアームバンドケース。フィットネス系のアプリケーションを利用したり、音楽を聴きながら体を動かしたりしたいという人に最適です。なるべく安上がりで済ませたいという場合は、わざわざ専用のものを買わなくても、チューブソックス(カカトのない、筒状に編まれた長い靴下)で代用できます。
- チューブソックス上端の袋口部分(ゴムトップ)から8インチ(約20cm)の長さになるあたりをハサミで切り、筒状にする。
- (1)を裏返し、腕に通す。
- 上半分(上腕部)と重なるように下半分を折り返し、好みの位置に調整する。
- 重なった部分がポケット状になっているので、スマホやオーディオプレーヤーなどを収める。
ポイントは、手を通すときに靴下を裏表にすることです。折り返すことで靴下の表部分が現れるので、柄を活かすことができます。チューブソックスだけでなく、カカト付きタイプの靴下を足首(くるぶし)部分で切ったものでも構わないでしょう。ネタ元には作り方の動画も載っているので、参考にしてみて下さい。英語が苦手でも、動作から内容を察することができると思います。
DIY: A dead-simple workout armband | CNET via Reddit
Adam Dachis(原文/抄訳:kiki)